55歳で退職したおじさんのブログ 読者になる 55歳で退職したおじさんのブログ 投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。 トップ > 日々の暮らし 日々の暮らし 2024-05-02 4月の水道光熱費と資産状況(2024.04) 退職生活の生活費 日々の暮らし ◆4月の水道光熱費 ①水道 0円(前年度同月 2,900円) ②ガス 1,233円(前年度同月 1,059円) ③電気 3,058円(前年度同月 4,616円) 合計 4,821円(前年度同月 8,575円) 4月は灯油の購入はありません。松本市の物価高騰対策による水道基本料減免で下水道料金… 2023-10-07 昔の思い出を断捨離する 日々の暮らし 大学時代、通学電車の中では「ビックコミック」とかを読むのが習慣でした。 帰宅時、駅構内で当日発売の雑誌を100円で売っているおじさんがいました。たぶん、電車内で読み捨てたものを拾って…ですね。 その頃、島耕作はまだ課長でした。 そこで知った「会社… 2023-10-06 節約生活は健康生活、健康生活は節約生活 健康 日々の暮らし そろそろ、朝散歩をやめようかと思います。 松本の朝、気温は一桁になりました。 一か月前は、最低気温が25℃の日がありました。季節の変化が速すぎます。 この寒さだと、手持ちの衣類に適当なものがあまりなく、ワークマンで「朝散歩×秋冬用の装備を購入」も… 2023-09-06 朝の散歩・ウォーキングの成果が出始める? 日々の暮らし 健康 今朝も5時過ぎに起き、1時間ほど歩き、帰宅して風呂に入って、現在に至ります。 朝、ゆったり過ごせるのは、早期退職生活の醍醐味。 最近は、「散歩から戻る→1時間ほど半身浴」という習慣になりました。 歩いた後、下半身を温めると、散歩の疲れが取れ、… 2023-09-04 早期退職して3年経過すると、健康に必要なことが変わってくる 日々の暮らし 早期退職の日々 お仕事期間ではないので、夜9時ころには床に就きます。 というわけで、朝は早ければ4時、遅くても5時には目覚めます。 そろそろ夜明け時間が遅くなってきて、起きてもまだ暗いことが多いですね。 目覚める、前夜作っておいたコーヒーを飲む、散歩に出るが… 2023-06-15 自分の夢を実現したいなら偉くなれ(!?) 振り返り 日々の暮らし ◆バブル世代が若手の頃、よく言われた言葉 お仕事のことで、不満をもらすと、「やりたいことあるんだったら、早く偉くなれ」とよく言われたものです。 逆に言えば、「世の中をよくしたい」「人々の幸福実現に寄与したい」ならば、「偉くなるのが早道」という… 2023-06-13 在宅ワークの質の維持(ライター3年目の課題) 日々の暮らし 早期退職の日々 ◆少し仕事のスタイルを変えようかと… 今年度に入ってから、お仕事のリズムが変わりました。 大きな案件が月に1回入り、2週間程度の期間で完成させる。 すると、残りの2週間はフリーになる。 昨年12月から、ほぼ途切れず仕事が続いたこともあり、フリーの… #早期退職 #55歳 #在宅ワーク #リモートワーク #ライター3年目 2023-06-11 明日できることは、今日するな(早期退職の日々) 日々の暮らし ◆久しぶりに何もない週末 早期退職しているので、毎日が日曜日のはずですが、なんかバタバタしていました。 急な案件が入ってくるんですね。 昨日、6/16~7/8にかけての案件も打診もありました。 旅行に行こうと思っているのですが…。どうしよう。 ◆週末と言… #早期退職 #55歳 #ミニマリスト 2023-06-04 5月の水道光熱費(2023.05) 松本暮らし 日々の暮らし ◆5月の水道光熱費 ①水道 2,070円(今月は上水道) ②ガス 1,050円(使用量は2㎡) ③電気 2,807円(使用量は77.60kWh) ④合計 5,927円 というわけで、合計で6,000円を切りました。うれしい! (…旅行で家にいなかった期間もありましたけど…) ◆電気代をおさ… 2023-05-21 主夫全開の日々(旅行から戻ってから…) 日々の暮らし 松本暮らし ◆気持ちの良い季節になる 最高気温が30℃を超える日があった今週。 旅行から松本に戻ると涼しくて、昨日はとても快適。 西側の部屋の窓をあけ、北アルプスからの風を部屋にとおしました。松本の快適さには「湿度の低さ」もあります。湿度計の表示が「Lo」とな… #早期退職 #55歳 #主夫 2023-05-20 日常生活に戻る×お仕事もはじまる 日々の暮らし ◆自分の好きな豆でコーヒーを淹れる 旅行期間中、コーヒーは「マック」か「缶コーヒー」になります。 スタバとかドトールは、あんまりない。 帰宅して最初にしたのは、自分の好きな豆でコーヒーを淹れること。 あと、帰宅前にキャベツと玉ねぎを買って、浅漬… 2023-05-10 早期退職して通勤・出勤がなくなると健康になるのか 松本暮らし 日々の暮らし ◆昨日は定例通院日でした 昨年7月に痛風、その冬に腱鞘炎と、ポンコツ化は順調に進んでいます。 「在宅ワーク×書き物業」の職業病なのかもしれません。 痛風発症で検査をすると、尿酸値だけでなく、血糖値・HbA1cも高い。 というわけで、「定期通院×服薬」… #早期退職 #55歳 #健康 2023-05-09 早期退職してわかったこと(心身のバランスのことなど) 旅の記録 日々の暮らし ◆軽めのドライブに出かける 大型連休が終わり、昨日は久しぶりに目的のない遠出に。 最初は、散歩もかねて「奈良井宿」あたりにと思ったのですが、塩尻まで出たところで気が変わり、諏訪湖を通過して原村から清里に向かい、最後は佐久から松本に戻りました。… #早期退職 #55歳 #国道9号線 #ロングドライブ 2023-05-08 早期退職4年目×リセットがしたい 旅の記録 日々の暮らし ◆昨晩から災害アラームが出ています 松本市もアラームが出ています。 現在、雨は止んでいますが、何事もないことを祈ります。 実は…昨晩、かなり雨風が強かったようですが気づきませんでした。 断熱リフォームで窓を二重にしたのですが、それが「遮音」にも… #早期退職 #55歳 #リセット #4年目 2023-04-26 アクセス急増から平常運転へ 日々の暮らし ◆4月19日からアクセスが急増する 原因も理由もわかりませんが、この日、突然アクセスが増えました。 通常は、1日300~500程度です。 それが、突然、1日1,000を超えました。 さらに、20日には、6,000アクセスを超え、その翌日には7,000へ…。 グーグルから… #早期退職 #55歳で早期退職 #アクセス急増 #ブログ #毎日更新 2023-04-18 もう少し自分を大事にすることに気づく 振り返り 日々の暮らし ◆最初に入った会社で 最初は民間企業に入りました。 特に入社式のようなものはなく、偉い人のお話を畏まって聞くこともなかったです。 すぐ現場×仕事。 ただ、社長が池袋のサンシャイン60高層階のレストランに新入社員4名をご招待してくれて、そこでの会食… 2023-04-16 早期退職から隠居の心境に進みつつあることなど 振り返り 日々の暮らし ◆昨年の桜は少し遅かったのですね 昨年は、今頃が満開でした。松本市内から安曇野付近で花見・撮影しまくっていました。上田や高遠まで足ものばしていました。松本ではじめての春で、テンション高めな日々。 今年は、桜が少し早めだったことと、重いお仕事が… #早期退職 #55歳で早期退職 #ミニマリスト 2023-04-14 ワーケーションの計画変更とその準備 生活の知恵 日々の暮らし ◆旅行の予定を変更する 明後日から、四国方面に出かけようと思っていました。 元々の計画は、四国から九州にも渡る約1週間程度の気まま旅。 しかし、明日から「新しい案件」が入ります。期間は1週間。旅行日程と丸被り。 いろいろ考えて、日曜日からは大人… 2023-04-12 次のお仕事の打診とワーケーションのことなど 日々の暮らし 生活の知恵 ◆次のお仕事の打診をいただく 今の案件の終わりが見えてきて、多分、このあと「見直し×チェック」をすれば「完了×納品」になります。 そのことを昨日、担当者に伝えると、直後、メールで次の案件の打診がきました。 期間は来週いっぱい。内容は、以前担当し… 2023-04-08 四月の憂鬱 沖縄移住 日々の暮らし ◆初めて教育系部署に入った時のこと いわゆる春休みから始業式までの間に、学校の「クラス編成」について、たとえば「○○さんと同じクラスでないと子供が学校に行かないと言っている」という電話がかかってきます。そのお話を聞くだけで1日終わることもあっ… 2023-03-31 年度末で期限切れのポイントを交換する 日々の暮らし 退職生活の生活費 ◆年度末で期限切れポイントを交換する 飛行機のマイル、高速道路のマイルなどなど、交換作業を進めています。 コロナで延長になっていたものもあるのですが、そろそろ期限です。 生活サイズを小さくしたこと、支払いをauにまとめたことで、昔使っていたけど… 2023-03-21 リモートではなく、久しぶりに対面で人とお話をする 教育・学習支援 日々の暮らし ◆今年の学習支援(ボランティア)の振り返りなど とある高校で、学習支援スタッフの一人に混ぜてもらっています。 無給です。主に、大学受験の小論文のお手伝いをしています。「書く」というよりも、「考える」ことに主眼を置いています。もちろん、学校の先… 2023-03-17 旅の余韻 旅の記録 日々の暮らし 松本暮らし ◆旅の余韻 生活リズムが「朝型」になりました。 眠りの質がよくなり、浅漬け生活も戻ってきて、体調も悪くないです。 お仕事の緊急案件も、翌日に初稿完成~OKをいただけました。 世の中の動きから遠ざかったことも、精神安定によいです。 達成感と解放感と… 2023-03-16 旅行でお仕事のモチベーションが高まる(平常運転の日々) 振り返り 教育・学習支援 日々の暮らし 旅の記録 ◆旅の余韻はそこそこに、早速緊急案件が… 原稿2本と評価1本。約15,000円ほどになります。 予定していた人が急に…という流れと思われます。こういう時、私が第一候補(要するに補欠の一番手)なんですね。 昨晩データが届いて、昨晩のうちに初稿を書き終え… 2023-02-23 春の気配とガス代値下げ 日々の暮らし 退職生活の生活費 ◆春の気配を感じます 最低気温は氷点下ですし、風も冷たく、寒いは寒いです。 しかし、何となくですが、少し空気が違ってきました。陽だまりは暖かく、室内まで忍び込む厳しい寒気も遠ざかっていくようです。 というわけで、日中は暖房なしでも室温が維持さ… #早期退職 #早期退職の生活費 #ガス代 #ミニマリスト #節約生活 2023-02-21 都会風吹かすなと言いますが… 町おこし 生活の知恵 日々の暮らし ◆都会って何? 「都会風を吹かさない」という言葉が少し話題なんですね。 四国のとある地域に移住したご家族が、その地域を離れた(この人のYouTubeは私も見ていた)ことと結びつけて、「田舎・地方」に対する批判記事になっているものも読みました。 わかる… #早期退職 #地方移住 #都会風 #田舎暮らし 2023-02-18 給湯器の交換が終わる(リフォーム完了) 断熱(松本で冬を越す) 不動産購入 日々の暮らし ◆給湯器の交換が終わる 窓の断熱リフォームと一緒に、給湯器の交換をお願いしていました。 給湯器は、マンションができた時に設置されたもの。つまり、20年以上経過し、保証期間どころか、故障した場合の部品保管期間も過ぎています。 長持ちしていたのは、… 2023-02-08 堕落した暮らしと読書で充電が進む 振り返り 日々の暮らし 松本暮らし ◆充電が進む感覚 少し疲労が抜けてきました。 やはり、小説を読むのは楽しい。現在進行形の「坂の上の雲(司馬遼太郎)」は、203高地が陥落し、ステッセル将軍が降伏。そして、いよいよ日本海海戦間近になってきました。 「日本海海戦」は、吉村昭も「海の史… 2023-02-02 お金は節約、時間は浪費(早期退職生活の日常) 日々の暮らし 松本暮らし ◆思考停止気味な今日この頃 次の仕事は2/20から。 というわけで、遅い冬休みの今、京都とか瀬戸内方面に…と考えていましたが、しっかり松本にいます。 やはり、疲れているのですね。小さな決断ができません。 中途半端な気持ちで運転するのが一番危険。事故… #早期退職 #55歳で早期退職 #坂の上の雲 2023-01-25 10日振りの更新 日々の暮らし 松本暮らし ◆お仕事の山を越える こちら、10日ほどサボりました。 お仕事が立て込むというか、なんだかんだと言って、昨年12月上旬から途切れない状況で、心身ともにいっぱい一杯になってしまいました。 頭が働かないのもありますが、利き手が腱鞘炎(?)のようで、と… 次のページ 引用をストックしました ストック一覧を見る 閉じる 引用するにはまずログインしてください ログイン 閉じる 引用をストックできませんでした。再度お試しください 閉じる 限定公開記事のため引用できません。 読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
◆4月の水道光熱費 ①水道 0円(前年度同月 2,900円) ②ガス 1,233円(前年度同月 1,059円) ③電気 3,058円(前年度同月 4,616円) 合計 4,821円(前年度同月 8,575円) 4月は灯油の購入はありません。松本市の物価高騰対策による水道基本料減免で下水道料金…
大学時代、通学電車の中では「ビックコミック」とかを読むのが習慣でした。 帰宅時、駅構内で当日発売の雑誌を100円で売っているおじさんがいました。たぶん、電車内で読み捨てたものを拾って…ですね。 その頃、島耕作はまだ課長でした。 そこで知った「会社…
そろそろ、朝散歩をやめようかと思います。 松本の朝、気温は一桁になりました。 一か月前は、最低気温が25℃の日がありました。季節の変化が速すぎます。 この寒さだと、手持ちの衣類に適当なものがあまりなく、ワークマンで「朝散歩×秋冬用の装備を購入」も…
今朝も5時過ぎに起き、1時間ほど歩き、帰宅して風呂に入って、現在に至ります。 朝、ゆったり過ごせるのは、早期退職生活の醍醐味。 最近は、「散歩から戻る→1時間ほど半身浴」という習慣になりました。 歩いた後、下半身を温めると、散歩の疲れが取れ、…
お仕事期間ではないので、夜9時ころには床に就きます。 というわけで、朝は早ければ4時、遅くても5時には目覚めます。 そろそろ夜明け時間が遅くなってきて、起きてもまだ暗いことが多いですね。 目覚める、前夜作っておいたコーヒーを飲む、散歩に出るが…
◆バブル世代が若手の頃、よく言われた言葉 お仕事のことで、不満をもらすと、「やりたいことあるんだったら、早く偉くなれ」とよく言われたものです。 逆に言えば、「世の中をよくしたい」「人々の幸福実現に寄与したい」ならば、「偉くなるのが早道」という…
◆少し仕事のスタイルを変えようかと… 今年度に入ってから、お仕事のリズムが変わりました。 大きな案件が月に1回入り、2週間程度の期間で完成させる。 すると、残りの2週間はフリーになる。 昨年12月から、ほぼ途切れず仕事が続いたこともあり、フリーの…
◆久しぶりに何もない週末 早期退職しているので、毎日が日曜日のはずですが、なんかバタバタしていました。 急な案件が入ってくるんですね。 昨日、6/16~7/8にかけての案件も打診もありました。 旅行に行こうと思っているのですが…。どうしよう。 ◆週末と言…
◆5月の水道光熱費 ①水道 2,070円(今月は上水道) ②ガス 1,050円(使用量は2㎡) ③電気 2,807円(使用量は77.60kWh) ④合計 5,927円 というわけで、合計で6,000円を切りました。うれしい! (…旅行で家にいなかった期間もありましたけど…) ◆電気代をおさ…
◆気持ちの良い季節になる 最高気温が30℃を超える日があった今週。 旅行から松本に戻ると涼しくて、昨日はとても快適。 西側の部屋の窓をあけ、北アルプスからの風を部屋にとおしました。松本の快適さには「湿度の低さ」もあります。湿度計の表示が「Lo」とな…
◆自分の好きな豆でコーヒーを淹れる 旅行期間中、コーヒーは「マック」か「缶コーヒー」になります。 スタバとかドトールは、あんまりない。 帰宅して最初にしたのは、自分の好きな豆でコーヒーを淹れること。 あと、帰宅前にキャベツと玉ねぎを買って、浅漬…
◆昨日は定例通院日でした 昨年7月に痛風、その冬に腱鞘炎と、ポンコツ化は順調に進んでいます。 「在宅ワーク×書き物業」の職業病なのかもしれません。 痛風発症で検査をすると、尿酸値だけでなく、血糖値・HbA1cも高い。 というわけで、「定期通院×服薬」…
◆軽めのドライブに出かける 大型連休が終わり、昨日は久しぶりに目的のない遠出に。 最初は、散歩もかねて「奈良井宿」あたりにと思ったのですが、塩尻まで出たところで気が変わり、諏訪湖を通過して原村から清里に向かい、最後は佐久から松本に戻りました。…
◆昨晩から災害アラームが出ています 松本市もアラームが出ています。 現在、雨は止んでいますが、何事もないことを祈ります。 実は…昨晩、かなり雨風が強かったようですが気づきませんでした。 断熱リフォームで窓を二重にしたのですが、それが「遮音」にも…
◆4月19日からアクセスが急増する 原因も理由もわかりませんが、この日、突然アクセスが増えました。 通常は、1日300~500程度です。 それが、突然、1日1,000を超えました。 さらに、20日には、6,000アクセスを超え、その翌日には7,000へ…。 グーグルから…
◆最初に入った会社で 最初は民間企業に入りました。 特に入社式のようなものはなく、偉い人のお話を畏まって聞くこともなかったです。 すぐ現場×仕事。 ただ、社長が池袋のサンシャイン60高層階のレストランに新入社員4名をご招待してくれて、そこでの会食…
◆昨年の桜は少し遅かったのですね 昨年は、今頃が満開でした。松本市内から安曇野付近で花見・撮影しまくっていました。上田や高遠まで足ものばしていました。松本ではじめての春で、テンション高めな日々。 今年は、桜が少し早めだったことと、重いお仕事が…
◆旅行の予定を変更する 明後日から、四国方面に出かけようと思っていました。 元々の計画は、四国から九州にも渡る約1週間程度の気まま旅。 しかし、明日から「新しい案件」が入ります。期間は1週間。旅行日程と丸被り。 いろいろ考えて、日曜日からは大人…
◆次のお仕事の打診をいただく 今の案件の終わりが見えてきて、多分、このあと「見直し×チェック」をすれば「完了×納品」になります。 そのことを昨日、担当者に伝えると、直後、メールで次の案件の打診がきました。 期間は来週いっぱい。内容は、以前担当し…
◆初めて教育系部署に入った時のこと いわゆる春休みから始業式までの間に、学校の「クラス編成」について、たとえば「○○さんと同じクラスでないと子供が学校に行かないと言っている」という電話がかかってきます。そのお話を聞くだけで1日終わることもあっ…
◆年度末で期限切れポイントを交換する 飛行機のマイル、高速道路のマイルなどなど、交換作業を進めています。 コロナで延長になっていたものもあるのですが、そろそろ期限です。 生活サイズを小さくしたこと、支払いをauにまとめたことで、昔使っていたけど…
◆今年の学習支援(ボランティア)の振り返りなど とある高校で、学習支援スタッフの一人に混ぜてもらっています。 無給です。主に、大学受験の小論文のお手伝いをしています。「書く」というよりも、「考える」ことに主眼を置いています。もちろん、学校の先…
◆旅の余韻 生活リズムが「朝型」になりました。 眠りの質がよくなり、浅漬け生活も戻ってきて、体調も悪くないです。 お仕事の緊急案件も、翌日に初稿完成~OKをいただけました。 世の中の動きから遠ざかったことも、精神安定によいです。 達成感と解放感と…
◆旅の余韻はそこそこに、早速緊急案件が… 原稿2本と評価1本。約15,000円ほどになります。 予定していた人が急に…という流れと思われます。こういう時、私が第一候補(要するに補欠の一番手)なんですね。 昨晩データが届いて、昨晩のうちに初稿を書き終え…
◆春の気配を感じます 最低気温は氷点下ですし、風も冷たく、寒いは寒いです。 しかし、何となくですが、少し空気が違ってきました。陽だまりは暖かく、室内まで忍び込む厳しい寒気も遠ざかっていくようです。 というわけで、日中は暖房なしでも室温が維持さ…
◆都会って何? 「都会風を吹かさない」という言葉が少し話題なんですね。 四国のとある地域に移住したご家族が、その地域を離れた(この人のYouTubeは私も見ていた)ことと結びつけて、「田舎・地方」に対する批判記事になっているものも読みました。 わかる…
◆給湯器の交換が終わる 窓の断熱リフォームと一緒に、給湯器の交換をお願いしていました。 給湯器は、マンションができた時に設置されたもの。つまり、20年以上経過し、保証期間どころか、故障した場合の部品保管期間も過ぎています。 長持ちしていたのは、…
◆充電が進む感覚 少し疲労が抜けてきました。 やはり、小説を読むのは楽しい。現在進行形の「坂の上の雲(司馬遼太郎)」は、203高地が陥落し、ステッセル将軍が降伏。そして、いよいよ日本海海戦間近になってきました。 「日本海海戦」は、吉村昭も「海の史…
◆思考停止気味な今日この頃 次の仕事は2/20から。 というわけで、遅い冬休みの今、京都とか瀬戸内方面に…と考えていましたが、しっかり松本にいます。 やはり、疲れているのですね。小さな決断ができません。 中途半端な気持ちで運転するのが一番危険。事故…
◆お仕事の山を越える こちら、10日ほどサボりました。 お仕事が立て込むというか、なんだかんだと言って、昨年12月上旬から途切れない状況で、心身ともにいっぱい一杯になってしまいました。 頭が働かないのもありますが、利き手が腱鞘炎(?)のようで、と…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。