読者になる 55歳で退職したおじさんのブログ 投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。 2023-09-27 早期退職後の学びの楽しさとは?? やっと、エアコンなしで暮らせるようになり 夜も、窓を開けて自然の風で眠れるようになったと思ったら 昨晩は、寒さで窓を閉めないと眠れない夜になりました。 季節の変化が、早すぎます…。 お仕事がスランプだった時期の稿料が入ってきました。 相手先の手… 2023-09-26 堕落した日々を送ることでスランプから抜け出す 現在お仕事期間中です。 スランプを脱した自覚が少しあって、わりと順調です。 そんなわけで、土日は仕事から離れてみました。 月の半分が休日なのに、土日まで休んでどうする…と思っていました。 しかし、(実際に休めたかどうかは別として)、「土日は休み… 2023-09-24 私にとって松本が心地よいのは… この「おにぎり」のおいしさを思い出して、しみじみする今日この頃です。 さて、やっとエアコン稼働無しで過ごせるようになりました。 エアコンなしだと、一日の電気代は、85円前後です。このままいけば、今月は3,500円くらいですかね。 そんな今日は、9月24… 2023-09-23 お世話になった方が「早期退職×地方移住」するというお話 昨日、突然「打ち合わせをしたい」という連絡がAさんから入りました。 Aさんは、私が現在いただいている「お仕事」に導いてくれた方。 早期退職後の私にとって「恩人」です。 内容は、今年いっぱいで会社を退職して、北の方に移住することにしたという話。 … 2023-09-22 松本城の魅力 最近、松本城の写真が多いです。 たとえば、姫路城・名古屋城などと比べると、規模や美しさなどの点で…という意見もあります。 でも、毎日見ても飽きないんですね。 なぜだろうと考えていたのですが、その答えが何となくわかってきました。 「非対称の美」な… 2023-09-21 100円単位の節約意識の大切さを思う今日この頃 退職生活の生活費 ガスの使用量・料金のお知らせがきました。 最近は、「朝風呂×半身浴」が習慣になっています。ガス代もかかるかな…と思ったら、そうでもなかったです。 ちなみに、こんな感じ。 古い給湯器の時 月平均使用量4㎥ 新しい給湯器に交換後 月平均使用量2㎥ 今回の… 2023-09-20 早期退職後の暮らしで役に立ったこと ファイナンシャルプランナー 退職生活の生活費 早期退職して3年半。 一番不安だった「お金」の心配が少し減ってきました。 その要因は、早期退職した年からゆる~く始めたファイナンシャルプランナーの勉強です。 早期退職した年に、ふと思い立って、「ファイナンシャルプランナー3級」のテキストを「ブ… 2023-09-19 突然強い疲労感に襲われる 本日の早朝、松本市街地にかかった虹 さきほど、少し外出したのですが、車の外気温は「32℃」を示しました。 今日は、9月19日。予想最高気温は33℃です。 昨日は、朝の散歩を休みました。 一昨日の散歩中、15分くらい歩いたところで、突然「強い疲労感」が… 2023-09-18 昔の同僚から転職相談をされました。 なんでもいいですけど、暑いですね。 昨日の最高気温は35度。ちなみに今日の最高気温予想は32度…。 というわけで、今日はすでに窓を閉め、エアコンをかけています。9月も後半戦に入ったんですけどね…。 というわけで、昨日は、昔の同僚から急な連絡があり、… 2023-09-17 時々、近所の大衆食堂でおいしいものを食べるのが楽しみになった日々 「このお仕事が終わったら旅行に出よう」と思い続けて数か月。結局どこにも行っていません。 歩くことが習慣になってから、買い物も図書館も徒歩で行くようになり、7月以降、車の給油は月1回。 その代わり、「〆切×提出完了」の日は、少し自分にご褒美とい… 2023-09-16 8月の水道光熱費(早期退職の生活費 2023.8) ・水道 2,900円(今月は下水道料金です) ・ガス 1,363円 ・電気 5,158円 ・合計 9,421円 猛暑の8月でしたが、何とか1万円以内で収まりました。 先日、一日エアコンなしで過ごせる日がやっと来た…と思ったのですが、それはその一日で終わり。 一日の最高気… 2023-09-14 早期退職すると社会的にはマイノリティになる? 少し前から、右足のふくらはぎが張るというか、つったような感じでした。 それでも、朝はゆっくりと歩くことを継続しています。歩くときは、背中や肩甲骨を意識すると姿勢がよくなると言われたことを思い出し、そのとおりにしてみると、右足の痛みがなくなっ… 2023-09-13 早期退職したらどういうところに住むか? ある地域で、バス路線廃止が決まったそうです。 民間企業ですから、赤字が続けばその路線は廃止です。と言って、公営にして運営・維持するほどの体力は自治体にないようです。 これ以外にも、「新幹線が通る×並行する在来線が廃線になる」という流れの先で、… 2023-09-12 訃報が届く 昨日、昔の同僚から「電話」がありました。 ちょっと嫌な予感がして電話に出ると、訃報でした。 昔、同じ部署で一緒だった同僚です。 お子さんは、まだ中学生、高校生。若いです。 数日前、新型コロナの陽性判定が出て、すぐに入院。 その後、急速に症状が悪… 2023-09-10 早期退職生活が少し落ち着いてくる 早期退職の日々に、少し落ち着きを感じるようになりました。 整理すると「暮らし」「経済」「健康」になるでしょうか ◆暮らし 松本は四季の変化が大きく、その自然の美しさは大きな魅力です。 ただ、冬は寒い。積雪はそうでもないですが、最低気温がマイナス… 2023-09-09 早期退職して始めたことなど 早期退職の日々 退職生活の生活費 早期退職するならば、その前に準備しておいた方がよいことが多いです。 私の場合は大きく3つ ・持ち家の確保(早期退職時点で賃貸でした) ・投資(貯金のみでした) ・金利の良いネット銀行の活用 それぞれ、もっと早くしておけば、現有資産はもう少し増え… 2023-09-08 高校生の対話を傾聴する(学習支援ボランティア) 教育・学習支援 大学入試・総合型選抜の準備が本格化してきました。 同時に、高校生の悩みは「大学の学費」です。 友人が勤務している、そして少しだけボランティアでかかわっている高校は結構な進学校で、子供を大学進学させることに経済的困難はない、もしくは、経済的に… 2023-09-07 デカ盛り日記(長野県辰野町「タイガー食堂」) デカ盛り ドラマ「裸の大将」で蘆屋雁之助が演じたのが放浪の画家、山下清画伯。 山下画伯は、長野県辰野町に約1か月滞在しました。 その時、滞在したのが「タイガー食堂」。 ちなみに、タイガー食堂の由来は、初代の名前に「寅」という文字が入っていたからのようで… 2023-09-06 朝の散歩・ウォーキングの成果が出始める? 日々の暮らし 健康 今朝も5時過ぎに起き、1時間ほど歩き、帰宅して風呂に入って、現在に至ります。 朝、ゆったり過ごせるのは、早期退職生活の醍醐味。 最近は、「散歩から戻る→1時間ほど半身浴」という習慣になりました。 歩いた後、下半身を温めると、散歩の疲れが取れ、… 2023-09-05 投資ど初心者のまま1年が経過する 退職生活の生活費 投資ど初心者のまま、1年経過しました。 やったことは「NISA」で積立を始める、「外国為替」を買ってみるの二つ。 いまのところ、円安と株価上昇で利益が出ています。 ただ、基本的には「積立×放置」。デイトレードとかは全然できません。 リスク回避として… 2023-09-04 早期退職して3年経過すると、健康に必要なことが変わってくる 日々の暮らし 早期退職の日々 お仕事期間ではないので、夜9時ころには床に就きます。 というわけで、朝は早ければ4時、遅くても5時には目覚めます。 そろそろ夜明け時間が遅くなってきて、起きてもまだ暗いことが多いですね。 目覚める、前夜作っておいたコーヒーを飲む、散歩に出るが… 2023-09-03 早期退職資金が想定より減っていないのは?? 早期退職の日々 油断は禁物ですが、退職前の想定よりも資金が残っています。 当初は、60歳からの年金受給も想定のうちでした。 しかし、59歳になった今、65歳以降で大丈夫そうです。 早期退職してから、不動産や自家用車を購入し(今思えば資金的には無謀なこともありました… 2023-09-02 7月から続いたスランプが少し抜けつつある?? 早期退職の日々 はっきりと「スランプ」を自覚したのは、7月。 まず、身体がだるく、重い。 昨年末から休みなくいただいたお仕事で、少し燃え尽き感もあって原稿に手がつかない。 そんなわけで、いくつかのお仕事依頼をスルーして、少し何もしない期間をと思っていました。… 2023-09-01 早期退職して3年5か月経過しました 早期退職の日々 退職生活の生活費 早期退職と同時に、新型コロナが始まりました。 それだけが理由ではないのですが、振り返ると「想定外」のことばかりでした。 で、いろいろありますが、今の暮らしの支えになっているのは、やはり「勉強」だったかもしれません。 早期退職して、まだ「失業給… 早期退職 終活 年金 2023-08-31 年金定期便が届く 退職生活の生活費 先日、「年金定期便」が届きました。 内容は、「ねんきんネット」で見ることができますが、年に一回、誕生月になると、「郵送×書類」で届きます。 今回の定期便には、過去の年金記録、65歳からの年金支給額予想などと一緒に「過去の年金記録に漏れがあった場… 2023-08-30 為替で少し儲けが出る 退職生活の生活費 この夏は、雲で山が隠れている日が多かったのですが、今日はとても良い天気です。 さて、生活の記録として、投資のことも書き残しておきます。 昨晩、外貨の利確をしました。 少し前、1ドル150円を超えましたが、その時は政府の介入で下がりましたね。 その… 2023-08-29 再びコロナ? 早期退職の日々 先ほど、長野県に「新型コロナ・医療警報」が出ました。 定点医療機関からの患者届け出数と入院者数が、5類移行後最多だそうです。 お盆・夏休みは、人の動きが大きかったでしょうから、まぁ、そうなりますね。 みなさん、マスクどうされていますか?? 私… 2023-08-28 松本で3度目の夏 実は、クラシック音楽好きで、サイトウキネン・オーケストラを生で聞くことは、長年の夢でした。 いい年になっても、夢はかなうのですね。 オーケストラコンサートのAプログラムは2日間あるのですが、初日は、松本城の会場で(写真)、二日目は生で。どちら… 2023-08-27 7月の水道光熱費(2023.7) 退職生活の生活費 忘れないうちに、お約束を記録しておかないとですね。 ①水道 2,140円(今月は上水道) ②ガス 1,230円 ③電気 5,161円 ④合計 8,531円 この夏の猛暑は、松本も同じ。 実は、今もエアコン稼働中でして、とにかく暑い。 気温が高いだけでなく、湿気も高く、さらに… 2023-08-27 自分に必要なものを選ぶ(早期退職生活の日々) 断捨離生活 早期退職の日々 生活の知恵 現在、デスクトップパソコンとノートパソコンと、1台ずつ使っています。 ノートは、お出かけ用ですね。 ところが…今月の初めころ、デスクトップパソコンが動かなくりました。 昨年、「アマゾンのセール×中古=3万円ちょっと」で購入したものです。 近所に… 次のページ 引用をストックしました ストック一覧を見る 閉じる 引用するにはまずログインしてください ログイン 閉じる 引用をストックできませんでした。再度お試しください 閉じる 限定公開記事のため引用できません。 読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
やっと、エアコンなしで暮らせるようになり 夜も、窓を開けて自然の風で眠れるようになったと思ったら 昨晩は、寒さで窓を閉めないと眠れない夜になりました。 季節の変化が、早すぎます…。 お仕事がスランプだった時期の稿料が入ってきました。 相手先の手…
現在お仕事期間中です。 スランプを脱した自覚が少しあって、わりと順調です。 そんなわけで、土日は仕事から離れてみました。 月の半分が休日なのに、土日まで休んでどうする…と思っていました。 しかし、(実際に休めたかどうかは別として)、「土日は休み…
この「おにぎり」のおいしさを思い出して、しみじみする今日この頃です。 さて、やっとエアコン稼働無しで過ごせるようになりました。 エアコンなしだと、一日の電気代は、85円前後です。このままいけば、今月は3,500円くらいですかね。 そんな今日は、9月24…
昨日、突然「打ち合わせをしたい」という連絡がAさんから入りました。 Aさんは、私が現在いただいている「お仕事」に導いてくれた方。 早期退職後の私にとって「恩人」です。 内容は、今年いっぱいで会社を退職して、北の方に移住することにしたという話。 …
最近、松本城の写真が多いです。 たとえば、姫路城・名古屋城などと比べると、規模や美しさなどの点で…という意見もあります。 でも、毎日見ても飽きないんですね。 なぜだろうと考えていたのですが、その答えが何となくわかってきました。 「非対称の美」な…
ガスの使用量・料金のお知らせがきました。 最近は、「朝風呂×半身浴」が習慣になっています。ガス代もかかるかな…と思ったら、そうでもなかったです。 ちなみに、こんな感じ。 古い給湯器の時 月平均使用量4㎥ 新しい給湯器に交換後 月平均使用量2㎥ 今回の…
早期退職して3年半。 一番不安だった「お金」の心配が少し減ってきました。 その要因は、早期退職した年からゆる~く始めたファイナンシャルプランナーの勉強です。 早期退職した年に、ふと思い立って、「ファイナンシャルプランナー3級」のテキストを「ブ…
本日の早朝、松本市街地にかかった虹 さきほど、少し外出したのですが、車の外気温は「32℃」を示しました。 今日は、9月19日。予想最高気温は33℃です。 昨日は、朝の散歩を休みました。 一昨日の散歩中、15分くらい歩いたところで、突然「強い疲労感」が…
なんでもいいですけど、暑いですね。 昨日の最高気温は35度。ちなみに今日の最高気温予想は32度…。 というわけで、今日はすでに窓を閉め、エアコンをかけています。9月も後半戦に入ったんですけどね…。 というわけで、昨日は、昔の同僚から急な連絡があり、…
「このお仕事が終わったら旅行に出よう」と思い続けて数か月。結局どこにも行っていません。 歩くことが習慣になってから、買い物も図書館も徒歩で行くようになり、7月以降、車の給油は月1回。 その代わり、「〆切×提出完了」の日は、少し自分にご褒美とい…
・水道 2,900円(今月は下水道料金です) ・ガス 1,363円 ・電気 5,158円 ・合計 9,421円 猛暑の8月でしたが、何とか1万円以内で収まりました。 先日、一日エアコンなしで過ごせる日がやっと来た…と思ったのですが、それはその一日で終わり。 一日の最高気…
少し前から、右足のふくらはぎが張るというか、つったような感じでした。 それでも、朝はゆっくりと歩くことを継続しています。歩くときは、背中や肩甲骨を意識すると姿勢がよくなると言われたことを思い出し、そのとおりにしてみると、右足の痛みがなくなっ…
ある地域で、バス路線廃止が決まったそうです。 民間企業ですから、赤字が続けばその路線は廃止です。と言って、公営にして運営・維持するほどの体力は自治体にないようです。 これ以外にも、「新幹線が通る×並行する在来線が廃線になる」という流れの先で、…
昨日、昔の同僚から「電話」がありました。 ちょっと嫌な予感がして電話に出ると、訃報でした。 昔、同じ部署で一緒だった同僚です。 お子さんは、まだ中学生、高校生。若いです。 数日前、新型コロナの陽性判定が出て、すぐに入院。 その後、急速に症状が悪…
早期退職の日々に、少し落ち着きを感じるようになりました。 整理すると「暮らし」「経済」「健康」になるでしょうか ◆暮らし 松本は四季の変化が大きく、その自然の美しさは大きな魅力です。 ただ、冬は寒い。積雪はそうでもないですが、最低気温がマイナス…
早期退職するならば、その前に準備しておいた方がよいことが多いです。 私の場合は大きく3つ ・持ち家の確保(早期退職時点で賃貸でした) ・投資(貯金のみでした) ・金利の良いネット銀行の活用 それぞれ、もっと早くしておけば、現有資産はもう少し増え…
大学入試・総合型選抜の準備が本格化してきました。 同時に、高校生の悩みは「大学の学費」です。 友人が勤務している、そして少しだけボランティアでかかわっている高校は結構な進学校で、子供を大学進学させることに経済的困難はない、もしくは、経済的に…
ドラマ「裸の大将」で蘆屋雁之助が演じたのが放浪の画家、山下清画伯。 山下画伯は、長野県辰野町に約1か月滞在しました。 その時、滞在したのが「タイガー食堂」。 ちなみに、タイガー食堂の由来は、初代の名前に「寅」という文字が入っていたからのようで…
今朝も5時過ぎに起き、1時間ほど歩き、帰宅して風呂に入って、現在に至ります。 朝、ゆったり過ごせるのは、早期退職生活の醍醐味。 最近は、「散歩から戻る→1時間ほど半身浴」という習慣になりました。 歩いた後、下半身を温めると、散歩の疲れが取れ、…
投資ど初心者のまま、1年経過しました。 やったことは「NISA」で積立を始める、「外国為替」を買ってみるの二つ。 いまのところ、円安と株価上昇で利益が出ています。 ただ、基本的には「積立×放置」。デイトレードとかは全然できません。 リスク回避として…
お仕事期間ではないので、夜9時ころには床に就きます。 というわけで、朝は早ければ4時、遅くても5時には目覚めます。 そろそろ夜明け時間が遅くなってきて、起きてもまだ暗いことが多いですね。 目覚める、前夜作っておいたコーヒーを飲む、散歩に出るが…
油断は禁物ですが、退職前の想定よりも資金が残っています。 当初は、60歳からの年金受給も想定のうちでした。 しかし、59歳になった今、65歳以降で大丈夫そうです。 早期退職してから、不動産や自家用車を購入し(今思えば資金的には無謀なこともありました…
はっきりと「スランプ」を自覚したのは、7月。 まず、身体がだるく、重い。 昨年末から休みなくいただいたお仕事で、少し燃え尽き感もあって原稿に手がつかない。 そんなわけで、いくつかのお仕事依頼をスルーして、少し何もしない期間をと思っていました。…
早期退職と同時に、新型コロナが始まりました。 それだけが理由ではないのですが、振り返ると「想定外」のことばかりでした。 で、いろいろありますが、今の暮らしの支えになっているのは、やはり「勉強」だったかもしれません。 早期退職して、まだ「失業給…
先日、「年金定期便」が届きました。 内容は、「ねんきんネット」で見ることができますが、年に一回、誕生月になると、「郵送×書類」で届きます。 今回の定期便には、過去の年金記録、65歳からの年金支給額予想などと一緒に「過去の年金記録に漏れがあった場…
この夏は、雲で山が隠れている日が多かったのですが、今日はとても良い天気です。 さて、生活の記録として、投資のことも書き残しておきます。 昨晩、外貨の利確をしました。 少し前、1ドル150円を超えましたが、その時は政府の介入で下がりましたね。 その…
先ほど、長野県に「新型コロナ・医療警報」が出ました。 定点医療機関からの患者届け出数と入院者数が、5類移行後最多だそうです。 お盆・夏休みは、人の動きが大きかったでしょうから、まぁ、そうなりますね。 みなさん、マスクどうされていますか?? 私…
実は、クラシック音楽好きで、サイトウキネン・オーケストラを生で聞くことは、長年の夢でした。 いい年になっても、夢はかなうのですね。 オーケストラコンサートのAプログラムは2日間あるのですが、初日は、松本城の会場で(写真)、二日目は生で。どちら…
忘れないうちに、お約束を記録しておかないとですね。 ①水道 2,140円(今月は上水道) ②ガス 1,230円 ③電気 5,161円 ④合計 8,531円 この夏の猛暑は、松本も同じ。 実は、今もエアコン稼働中でして、とにかく暑い。 気温が高いだけでなく、湿気も高く、さらに…
現在、デスクトップパソコンとノートパソコンと、1台ずつ使っています。 ノートは、お出かけ用ですね。 ところが…今月の初めころ、デスクトップパソコンが動かなくりました。 昨年、「アマゾンのセール×中古=3万円ちょっと」で購入したものです。 近所に…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。