55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

納税祭りが始まる

 

 昨日、年金機構から年金保険料のメールが届いていました。

 早速「ねんきんネット(HP)」を見ると、お知らせにありました。

 今年の年金保険料は「67,370円」、引き落としは今月末。

 今年の誕生月で60歳なのでそこまでの支払い額です。

 

 そのうち、年金事務所に相談に行こうと思います。

 早期退職した年、半額減免を少しの期間使いました。それも含め、まだ払えるものがあれば払ってしまおうかということ。私は民間で早期退職したので失業給付金を貰えました。しかし、失業給付金を貰えないケースもあります。そういう時、年金保険料の減免措置(全額もあり)を申請することもできます。ただ、減免すると将来の受給額が少し減ります。

 減免分の支払いをして年金を満額にと思うのですが、ま、それは年金という制度、大げさに言えば国を信頼できるか…ですね。ですから、減免や後納は個人の判断。とりあえずまず相談と思います。ちなみに65歳から受給予定です。

 

 年金保険料(月約17,000円)の支払いがなくなると、かなり楽。

 私の場合年金保険料が一番高額。ただ、その分所得控除額も減るので他の税金がどうなるのか…、そのうち試算してみようと思います。今後の選択肢には、65歳まで継続して支払うことも入れておこうと思います。

 

 そんな細かいことを考えたのは、0金利政策が終わったから。

 銀行利息が少し上がり、円安進行で為替が増えるのはよいのですが、物価上昇はさらに続くような気がします。言い換えると、商売する人にとって「適正な価格」が実現されるはず。となると、年金受給額を少しでも上げておこうか…ということ。

 ま、素人発想ですからあくまで個人の感想ということで。

 

 とりあえず、納税祭りの始まりですね。

 まずは年金、次は固定資産税と自動車税でしょう。