55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

早期退職4年10ヵ月目の振り返り

3月末で早期退職5年になります。 ここまでくると、もう早期退職者というよりも、人生2週目という感じです。 早期退職直後、年金や保険などの諸手続きがあり、失業給付金の受給があり、確定申告へと続くわけですが、そういう記憶がだいぶ遠くになりました。 …

知人の転職が決まる

少し前、相談を受けていた知人の転職が無事に決まりました。 めでたいです。 公務員時代の後輩で、一人はまだとても若いです。 法学部出身で、法科大学院から司法試験へと進む過程で体調を崩し、やむなく公務員になった方。私のチームではリーガル担当・文書…

年を取ると心身の能力だけなく、収入も落ちてくるという現実

20代の後半で、民間から公務員に転職しました。 お金のことに疎く無頓着だった私ですが、公務員の給与の安さに驚きました。 「バブル期×一部能力給」だったとはいえ、民間入社3年目の冬の賞与は額面で3桁に乗っていました。それが、公務員になって半分以下…

年齢と共にいろいろな能力が失われていくということ

昨日は一日雪が降り続きました。 ただ、晴天よりも雪の日の方が気温は高いのです。そんなわけで、室内ではスウェットになりました。ヒートテックは外出時のみです。 また、体調も悪くないです。お仕事もスケジュールより先行して進んでいますし、集中力もつ…

松本市に移住して3度目の冬

今月の電気代は「5,800円」くらいという予測になっています。 昨年2月の電気代は、「7,179円」でしたから、「1,400円」くらいの節約ですね。今月の電気代が思ったよりかかったのは、結露防止のために「除湿器」を使ったから。これが、一日20円ほどかかって…

三連休ということに今気づく…

新規開拓した中華食堂の油淋鶏 三連休ということに先ほど気づきました。 早期退職×引きこもり生活あるあるですね。その分、原稿書きに集中していました。 写真は、近所の中華食堂。店内の公用語が中国語の中華はおいしいというのが個人的法則。ランチタイム…

玄米をおいしく食べるには(3度目の玄米生活)

漬物の下拵えを終えたところ YouTubeには元プロ野球選手系のコンテンツが数多くあります。 オールドファン向けには、「PL学園の野球部寮の真実」「パ・リーグ不人気時代」などの裏話系があります。一方で「内野ゴロのさばき方」「投球術」などハード系のテー…

内臓数値が基準内に収まる!

少し間が空きました。 この間、どさっと来たお仕事を進めていました。 おかげさまで、予定よりも順調に進んでいます。 順調な理由は、体調のよさかもしれません。 今日は、久しぶりの通院・検査だったのですが、ほとんどの数値が基準内に収まっていました。…

デスク環境の改善を進める

金曜日にデータが届いて、3月中旬まで休みなしになります。 昨年末あたりから、机上の手狭感と作業効率の低下を感じていました。 サイドテーブルが欲しいな…と思っていましたが、意外と高額だったり、現在の机と高さがあわなかったりという現実。中古品も探…

投資初心者の現在位置(約2年経過)

投資は全く無知、無経験でした。 早期退職資金は「財形貯蓄」で作ったというか、要するに「給与天引き×手を付けない」という強制力を働かせました。今思えば、これを積立投資に少しでも入れておけば、すごい金額になったでしょう。 そんなわけで、早期退職後…

早期退職の幸福とアンラーニングと

早期退職して4年経過しましたが、一応、まだ50代です。 原稿書きのお仕事をいただくようになったのは、早期退職してから半年後にご縁があってからです。格好良い言い方だと「フリーランスの原稿書き」、公的書類の職業欄には、「自営業」「ライター」「嘱託…

稼ぐ前にしまつのよい生活を心がける(povoへの乗り換え完了)

povoへの変更が完了しました。 13日の午前中にネットで申込むと、14日の午後にSIMが届きました。 あっという間ですね。povoは店舗など対人的対応は一切ありません。 ネットで申込み、自分でSIMを入れ替え、開通手続きをします。乗り換え費用は発生しません。…

地方移住を考える時、人口規模に注目してください

国土交通省がこんなデータをHPで公表しています。 田舎暮らしをお考えの方は、こちらを参考にしていただければと思います。移住先を考える時、文化・食生活・社会保障費・水道光熱費などなどさまざまな要素を根拠に考えることになりますが、その際「人口」と…

まだまだ節約を進める余地はあるみたいで…(早期退職の生活費)

結局、追加案件があって三連休は原稿書きとなりました。 〆切はもう少し先ですが、今日提出しようと思います。2/15日から3/15日まで大小取り混ぜて9件ありまして、ちょっと頑張らないといけないのです。 さて、スマホをpovoにしようと思います。 電話をかけ…

除湿器で冬の結露を防止する(松本暮らしの知恵)

就寝前に除湿器のスイッチを入れるようにしました。 冬になると、玄関と玄関側の部屋の結露がすごいのです。ここに除湿器を入れると、ものすごく水が取れました。そして、朝になると水滴で覆われた玄関扉はドライな状況が維持されています。 沖縄で暮らして…

一度転職すると転職へのハードルが下がるということなど

秋の上高地 この季節になると、なぜかお久しぶりの人から連絡が来ます。 転職とか…そういう相談が多いですね。経験者の私に相談して来る…ということは、その人は「転職経験がない」「大学を出て最初に就職した企業で勤務している」ということです。 一方で、…

小澤征爾さんを偲んで

小澤征爾さんが亡くなられました。 私がクラシック音楽に目覚めるきっかけの一人の方でしたから、いつかその日が来ることはわかっていてもつらいものがあります。でも、これも年を取るという中で経験することの一つなのでしょう。 最初は小学生の時、たまた…

久しぶりに雪かきなどをした日

春が待ち遠しいです さきほど、駐車場の雪かきをしてきました。 先日の雪ですが、駐車位置はあまり陽が当たらない場所なので、氷点下の気温でカチカチに凍った状態で残っていました。融けるのを待つは通用しなそうです。幸い、マンションには共用の雪かきシ…

「傷つけてもよい人」はいないはずですが… つづき

昨日の松本城 満蒙開拓団に関する本を読んでいて、昨日、ちょっとそのことを書きました。 ojisann5560.hatenadiary.com 昨秋、鹿児島の知覧特攻平和会館を訪ねることができました。 そこで感じたのは、若者に死を前提とした作戦を立案・実行・指令した大人の…

「傷つけてもよい人」はいないはずですが…

道路の雪はだいぶ解けたようです。 しかし、相変わらず部屋にこもっています。満州移民に関する本を集中的に読んでいます。 満州国建国後、約27万人が「満蒙開拓団」として海を渡りました。 長野県からは約3万人が移住しています。これは、全国で最も多い数…

冬の電気代をさらに節約するには その2

雪はやみました。これから路面凍結に進むでしょう。 もうしばらく、自宅でおとなしくしています。 さて、暖房は、エアコンと灯油ファンヒーターとを併用しています。 我が家の場合は、エアコンだけより、灯油ヒーターとの併用の方が節約になります。 それで…

スタッドレスタイヤに履き替えない暮らし(松本暮らしの知恵)

これは越後湯沢の風景 雪はまだ降り続けています。自家用車のタイヤ半分くらい積もっていますね。 昨日は、松本市街地で大型車両がスタックして道を塞ぐ、主要国道は通行止めになる、長野道・中央道も通行止め、特急「あずさ」「しなの」も一部運休、宅急便…

冬の電気代をさらに節約するには その1

水道光熱費のうち、水道とガスは年間ほぼ一定です。 一方、電気は季節によって上下します。昨年1年間の電気代はこんな感じ。 1月9,885円 2月7,178円 3月3,909円 4月4,616円 5月2,807円 6月2,887円 7月5,161円 8月5,226円 9月3,379円 10月2,578円 1…

移住先で仕事と人間関係を持たない暮らしの快適性

信州暮らしの知恵を一つ 冬になると、結構結露します。室内と外気との気温差ですね。 部屋は23℃、外は氷点下だと、気温差が30度くらいになります。そこで、「除湿器」を動かしてみました。 これがですね、びっくりするくらい水がとれまして、いつもはびっし…

昭和の価値観と平成の子育て

昭和の価値観、平成の家庭教育の一つに「被害者にならない知恵」がありました。 学校では、「加害者にならないこと」を教わります。一方、家庭では「被害者にならないこと」を伝えます。「知らない人についていかないこと」から始まるやつですね。 我が家は…

1月の水道光熱費(2024.1)

1月の水道光熱費 ①水道 490円(使用量7㎡・基本料減免) ②ガス 1,208円(使用量3㎡) ③電気 8,019円(使用量291,60kwh) ④灯油 3,672円(使用量36ℓ 101~103円/ℓ) ⑤合計13,389円(うち暖房費11,691円) 松本市は、昨年末から物価高による緊急支援措置とし…

ぐうたら生活のススメ

早期退職後の暮らしのモチベーションって何でしょうか? 明治維新以降の日本では、「立身出世」という価値観が根強くありました。 「末は博士か大臣か」ですね。 「よい大学(偏差値の高い大学・知名度の高い大学・地元の国公立大学)」がモチベーションであ…