読者になる 55歳で退職したおじさんのブログ 投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。 トップ > 松本暮らし 松本暮らし 2022-06-29 人生にも鉄道にも迂回ルートがある(気ままな旅の記録) 松本暮らし 旅の記録 ◆駅員に詰め寄るお客様を見て過去のトラウマが少しよみがえる JR東日本「大人の休日俱楽部」の会員になると、年に数度、4日間JR東日本乗り放題のチケットが利用できます。15,260円で4日間の乗り放題はかなりお安い。 久しぶりにこのチケットで旅に出ました… 大人の休日俱楽部 2022-06-25 早期退職×お金を稼ぐ、お金を増やすということ 早期退職の日々 退職生活の生活費 松本暮らし ◆早期退職してから実行したこと 簡単に振り返るとこんな感じ 1年目、中学数学からの学び直し 学習支援ボランティアへの参加 2年目、お仕事、長野県松本市への移住 3年目、大学生になる、ポイント活動×投資をはじめる ←今ココ ここまで、1年ごとに新しい… 早期退職 投資 資産運用 50代 2022-06-24 昨年より1か月早いエアコン稼働 早期退職の日々 松本暮らし ◆数日前からエアコン使っています 昨年は、7月中旬から8月中旬の稼働でした。昨年比で1か月早いですね。 日中は、エアコンなしでも快適なのが松本暮らしです。西からの風、つまりアルプスからの風がとても涼しく、その風が部屋を西~東に通り抜けます。そ… 早期退職 55歳で早期退職 エアコン 外貨投資 2022-06-23 大学春学期の試験結果のこと おじさんの大学生活 松本暮らし ◆大学春学期の試験結果が返ってくる 4月に春学期履修登録。 5月にレポート提出(ここで落とされることもある) 6月に試験(ここで落とされることもある) そして、「レポート評価+試験結果」で最終的な成績になります。 一昨日試験結果が出て無事合格、… 早期退職 学び直し 大学生活 2022-06-22 昨晩の「円安」をずっと見ていました(早期退職の生活費) 退職生活の生活費 松本暮らし ◆歴史的な瞬間に立ち会った気分です 4月末、人生初の外貨預金を始めました。 昨日、夕方5時過ぎから急激な円安が進みましたが、それをずっと見ていました。 6/22朝4:30現在、ドルは136円、ユーロは143円です。 一晩で、資産が6万円増えました。 ◆ユーロに… 円安 ドル高 ユーロ高 早期退職 外貨 2022-06-21 Amazonで大学の教科書を買ったら還元率12%になったこと 退職生活の生活費 早期退職の日々 松本暮らし ◆昨日のポイント活動 大学の夏学期・秋学期のテキストを購入しました。 イマドキは、Amazonで買います。昨日までタイムセールやらポイント増やらがあったので、この機会にまとめ買いました。金額は11,000円です。 AmazonStudentの特典は、書籍を3冊以上同時… 早期退職 外貨預金 円安 AmazonPrime ポイ活 2022-06-19 退職26カ月で資産はいくら減ったのか(早期退職の生活費) 早期退職の日々 退職生活の生活費 松本暮らし ◆早期退職後の資産状況 早期退職してお金はどうなっているか、ちょっと俯瞰的に見てみました。 早期退職してから、大きな買い物を2つしています。 自家用車とマンション。いずれも中古です。これはのぞきます。 要するに、月いくらで生活できているのか、単… 早期退職 資産 生活費 年金 税金 2022-06-17 報酬金額が多く振り込まれていたこと 日々の暮らし 松本暮らし ◆心当たりのない金額が振り込まれていたら なんてことは、我が身には起きないと思っていたのですが(笑) ちなみに金額は1万円少々。お仕事の報酬がこちらの計算よりも多いのです。 予想より大きい金額の振り込みで、最初は「驚き×歓喜」で微笑みが浮かびま… 送金 誤送金 2022-06-15 大学での学びから(50代からの学び直し) おじさんの大学生活 松本暮らし ◆春学期試験の全体講評 今月第一週に試験がありました。 結果はまだですが、全体講評が届きました。それを見ての反省がいろいろあります。 教授が何度も繰り返していたのは「観察」ということ。 目の前にあるもの、起きていることをよく見なさい。丁寧に見な… 早期退職 学び直し デザイン思考 2022-06-13 早期退職×信州移住の幸福(その2) 振り返り 松本暮らし 沖縄移住 ◆個人的な信州の魅力 四季の豊かさですね。 春夏秋冬がはっきりしている、それぞれの季節の美しさ・厳しさが強い、季節の中にも季節があってたとえば「早春・盛春・晩春」の違いを感じることができる。 これが、個人的な魅力です。 ただ、冬の厳しさはなかな… 早期退職 移住 田舎暮らし 信州 沖縄 2022-06-12 早期退職×信州移住の幸福(その1) 振り返り 松本暮らし ◆松本市に移住して1年少しになります 移住当初は、自粛生活優先でした。 せいぜい、上高地、乗鞍高原、白馬あたりに紅葉を見に行く程度。 スタッドレスタイヤに履き替えずに冬を過ごしたこともあって、超インドア移住生活。「松本城×松本市図書館×市内のお… 早期退職 信州移住 松本市 2022-06-11 早期退職×ミニマリスト的生活のQOL向上など 松本暮らし 早期退職の日々 ◆モノを増やさない、あるもので何とかする 松本移住後は、特に、モノを増やさないこと、「引っ越し×移住」を機に必要なものを見直すことを重視してきました。そこには、「生活の快適性の向上」という理想と、「節約生活という現実」があります。 とは言え、… 早期退職 ミニマリスト エルゴトロンのモニターアーム Amazon Fire TV 2022-06-10 朋有り遠方より来る 松本暮らし ◆昔の同僚が2人、フラッと訪ねてきてくれました 松本に行ってもいいですかというオーダーでした。 ただ、梅雨時でもあり、コロナもあり、だいぶお仕事で滅入っている様子もあり、松本市内でどこを案内するか、少々悩みました。 何より、私自身があんまり外… 松本市 岩岳マウンテンリゾート ヒトトキノモリ 信州移住 2022-06-08 ポイント活動的成果がひとつ成立したこと 退職生活の生活費 松本暮らし 生活の知恵 ◆ネット銀行から金利の連絡が来る 今月から、普通預金の金利が0.2%になります。 ちなみに、以前メインだったゆうちょ銀行の金利は、0.001%です。こういうことは、人生のもっと早い段階で行うべきでしたね(笑)。 ちなみに、定期預金金利も0.2%になる期間… 金利0.2% ネット銀行でポイントゲット ポイ活 早期退職 2022-06-07 PC環境が整って作業効率がアップした話 松本暮らし 日々の暮らし ◆モニターアーム購入その後 エルゴトロンとAmazonのモニターアームを使っています。 もっと早く購入すればよかったです(笑) まず、首が楽。日によって楽な角度は違うのですが、それを微調整できるのでとにかく楽。肩・首のコリがなくなったとは言いません… モニターアーム エルゴトロン Google Microsoft 2022-06-06 UQWiMAXモバイルの使い心地 生活の知恵 松本暮らし ◆ものはこれ www.uqwimax.jp 販売されて1年経過しています。 別メーカーから新製品も出ていますし、まもなく旧型になるのでしょう。そのせいもあってか、乗り換えだった私の購入価格は限りなく0円。定価は約22,000円。 家電量販店に感謝です。 ◆ここまで特… Wi-Fi UQ WiMAX UQ mobile Ymobile YmobileからUQモバイル 2022-06-05 信州移住の幸福について 早期退職の日々 松本暮らし 鷹狩山展望台からの大町市 ◆だんだん道をおぼえてくる 昨年だと、大町・白馬までドライブとなると、前日から気合を入れていました。 今は、朝起きて天気がよいと、フラッと出掛けることができます。 カーナビなしで行ける場所も増えましたし、景色がよい道、… 2022-06-03 スマートフォンを持つ暮らしのメリット 生活の知恵 松本暮らし 新しいスマートフォンで撮影しました。i-padよりきれいです。 ◆携帯電話のデメリットが大きくなってきた 2年前にこんな記事を書いています。 ojisann5560.hatenadiary.com この頃は、携帯電話の方がメリットが大きかったです。そもそも携帯を使うことがない… スマートフォン Googlepixel5 携帯電話 早期退職 機種変更 ワイモバ 2022-06-01 スマートフォンデビューしました(購入価格は42円) 退職生活の生活費 生活の知恵 松本暮らし ◆昨晩、モバイルWi-Fiにトラブルが生じ対応が必要になりました ネットはモバイルWi-Fiのみなので、リモートワークの身としては死活問題。 午前中、auショップなども回ってみましたが、高いですね。 一応、モバイルWi-Fiと、スマートフォンにもと思っていたの… UQモバイルWiFi Ymobile 乗り換えキャンペーン 2022-05-31 早期退職生活を楽しむには… おじさんの大学生活 振り返り 早期退職の日々 松本暮らし ◆30代~40代の頃に苦しかったのは 若さがなくなることですかね(笑) これをもう少し掘り下げると、価値観の変化とか、求められる結果についていけなくってことですね。さらに言えば、大学で学んだことや、社会人初期に身に付けたスキルが通用しなくなるって… 早期退職 学び直し 幸福の条件 2022-05-27 振り返って人生の転機だったと思うこと 早期退職の日々 松本暮らし ◆今思えば、人生の転機だったこと 干されたことですかね(笑) 私は鈍感ですし、出世的価値観に無知でしたので、干されたとは思っていなかったのですが、周囲からはいろいろ言われました(笑)。 「転勤」「プロジェクト業務」「医療・福祉・教育」って、出… 早期退職 ミニマリスト 断捨離 人生の転機 2022-05-26 信州移住1周年を迎えました(松本暮らし) 日々の暮らし 松本暮らし ◆松本に引っ越して1年経過しました 正確には、昨日、以前の住居を引き払って引っ越しを完了しています。 で、一年前の今日、転居届などを出して、松本市民になっています。 早いと言えば早いですね。 松本暮らしはとても快適です。 ◆引っ越し当初は… とても… 2022-05-25 白馬岩岳マウンテンリゾートでボーっと過ごす 松本暮らし ◆白馬の風景に圧倒されてきました 白馬岩岳マウンテンリゾートに初めていってみました。iwatake-mountain-resort.com 個人的にはとてもよかったです。 昨夏の上高地と同等の感動。思考停止して自然を浴びる時間。 晴天も相まって、心身のデトックスとなりま… 早期退職 白馬 岩岳マウンテンリゾート 2022-05-24 白馬でワーケーション(岩岳マウンテンリゾートにて) おじさんの大学生活 日々の暮らし 松本暮らし ◆本日はワーケーションの日です 白馬・岩岳マウンテンリゾートにいます。 晴天です。 風が心地よいです。 そして、いろいろな音が聞こえてきて、とても落ち着きます。 ◆林の中でお仕事中 電波も快適です。 ただ、気持ちよすぎて思考停止してしまいます(笑)… 白馬 岩岳マウンテンリゾート ワーケーション 2022-05-22 早期退職してわかること おじさんの大学生活 早期退職の日々 松本暮らし ◆早期退職して最初に感じることは 平日昼間、スーパーに買い物いくとちょっと違和感があります。 視線を感じるんですね。 平日昼間、スーパーで買い物をしているのは、本物の専業主婦か、年金生活世代の主婦です。そこに、おっさんが一人混じるわけです。 こ… 早期退職 学び直し 2022-05-16 年金・税金などの支払いがはじまる 退職生活の生活費 松本暮らし 早期退職の日々 ◆春は納税 国民年金 国民保険 住民税 固定資産税 自動車税 ◆既に納付済みなのは… まず年金。これは2年分まとめて引き落としにしました。2年まとめての納付で約1万5千円(2年分)の割引があります。とは言え、口座から約38万円引き落とされるのはなかな… 年金 税金 自動車税 2022-05-14 早期退職してもヒマではない 早期退職の日々 松本暮らし ◆退職すると時間が余る??? 早期退職前によく言われたのは、何するの? ヒマじゃない? 時間をもてあますのではないの? ということ。私自身もちょっと不安でした。 早期退職3年目の今は、時間が足りません(笑)。 気が付けば5月も半分を過ぎました。あ… 早期退職 時間が余る 時間の感覚 2022-05-13 安曇野市図書館の利用カードをつくる 日々の暮らし 松本暮らし ◆安曇野市民図書館の利用カードを作る 松本市民でも作れます。 いわゆる「広域文化圏」的な発想ですね。 システムや、図書館内の検索PCなど、松本市図書館と同じ。 とてもありがたいです。 ◆松本市の課題の一つに「渋滞」があるそうで 近所に「松本城」「イ… 松本市 安曇野市 図書館 2022-05-09 先入観に気をつけろ! 振り返り 早期退職の日々 松本暮らし ◆結局連休中は、ひたすら原稿書き 早期退職すると、世間の休日は私の平日。世間の平日が私の休日。 というわけで、締切の原稿に専念。 本当は、図書館にこもって書きたいのですが、図書館は貸し出しサービスのみ。 いわゆる自習室や、PC持ち込みの机は使用禁… 早期退職 ミニマリスト 先入観 2022-05-04 早期退職後、無為な時間を過ごすことの意味 おじさんの大学生活 振り返り 松本暮らし ◆無為な2年間をどう過ごしていたか 早期退職後、心身が不安定な時期は「活字が読めない、読んでも頭に入らない状況」でした。軽い小説や、昔読んだ小説の再読ならだいじょうぶなんです。しかし、新書や、ちょっと勉強し直そうと思って学習理論系の本を取り… 早期退職 アンラーニング 学び直し アーリーリタイア 次のページ 引用をストックしました ストック一覧を見る 閉じる 引用するにはまずログインしてください ログイン 閉じる 引用をストックできませんでした。再度お試しください 閉じる 限定公開記事のため引用できません。 読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
◆駅員に詰め寄るお客様を見て過去のトラウマが少しよみがえる JR東日本「大人の休日俱楽部」の会員になると、年に数度、4日間JR東日本乗り放題のチケットが利用できます。15,260円で4日間の乗り放題はかなりお安い。 久しぶりにこのチケットで旅に出ました…
◆早期退職してから実行したこと 簡単に振り返るとこんな感じ 1年目、中学数学からの学び直し 学習支援ボランティアへの参加 2年目、お仕事、長野県松本市への移住 3年目、大学生になる、ポイント活動×投資をはじめる ←今ココ ここまで、1年ごとに新しい…
◆数日前からエアコン使っています 昨年は、7月中旬から8月中旬の稼働でした。昨年比で1か月早いですね。 日中は、エアコンなしでも快適なのが松本暮らしです。西からの風、つまりアルプスからの風がとても涼しく、その風が部屋を西~東に通り抜けます。そ…
◆大学春学期の試験結果が返ってくる 4月に春学期履修登録。 5月にレポート提出(ここで落とされることもある) 6月に試験(ここで落とされることもある) そして、「レポート評価+試験結果」で最終的な成績になります。 一昨日試験結果が出て無事合格、…
◆歴史的な瞬間に立ち会った気分です 4月末、人生初の外貨預金を始めました。 昨日、夕方5時過ぎから急激な円安が進みましたが、それをずっと見ていました。 6/22朝4:30現在、ドルは136円、ユーロは143円です。 一晩で、資産が6万円増えました。 ◆ユーロに…
◆昨日のポイント活動 大学の夏学期・秋学期のテキストを購入しました。 イマドキは、Amazonで買います。昨日までタイムセールやらポイント増やらがあったので、この機会にまとめ買いました。金額は11,000円です。 AmazonStudentの特典は、書籍を3冊以上同時…
◆早期退職後の資産状況 早期退職してお金はどうなっているか、ちょっと俯瞰的に見てみました。 早期退職してから、大きな買い物を2つしています。 自家用車とマンション。いずれも中古です。これはのぞきます。 要するに、月いくらで生活できているのか、単…
◆心当たりのない金額が振り込まれていたら なんてことは、我が身には起きないと思っていたのですが(笑) ちなみに金額は1万円少々。お仕事の報酬がこちらの計算よりも多いのです。 予想より大きい金額の振り込みで、最初は「驚き×歓喜」で微笑みが浮かびま…
◆春学期試験の全体講評 今月第一週に試験がありました。 結果はまだですが、全体講評が届きました。それを見ての反省がいろいろあります。 教授が何度も繰り返していたのは「観察」ということ。 目の前にあるもの、起きていることをよく見なさい。丁寧に見な…
◆個人的な信州の魅力 四季の豊かさですね。 春夏秋冬がはっきりしている、それぞれの季節の美しさ・厳しさが強い、季節の中にも季節があってたとえば「早春・盛春・晩春」の違いを感じることができる。 これが、個人的な魅力です。 ただ、冬の厳しさはなかな…
◆松本市に移住して1年少しになります 移住当初は、自粛生活優先でした。 せいぜい、上高地、乗鞍高原、白馬あたりに紅葉を見に行く程度。 スタッドレスタイヤに履き替えずに冬を過ごしたこともあって、超インドア移住生活。「松本城×松本市図書館×市内のお…
◆モノを増やさない、あるもので何とかする 松本移住後は、特に、モノを増やさないこと、「引っ越し×移住」を機に必要なものを見直すことを重視してきました。そこには、「生活の快適性の向上」という理想と、「節約生活という現実」があります。 とは言え、…
◆昔の同僚が2人、フラッと訪ねてきてくれました 松本に行ってもいいですかというオーダーでした。 ただ、梅雨時でもあり、コロナもあり、だいぶお仕事で滅入っている様子もあり、松本市内でどこを案内するか、少々悩みました。 何より、私自身があんまり外…
◆ネット銀行から金利の連絡が来る 今月から、普通預金の金利が0.2%になります。 ちなみに、以前メインだったゆうちょ銀行の金利は、0.001%です。こういうことは、人生のもっと早い段階で行うべきでしたね(笑)。 ちなみに、定期預金金利も0.2%になる期間…
◆モニターアーム購入その後 エルゴトロンとAmazonのモニターアームを使っています。 もっと早く購入すればよかったです(笑) まず、首が楽。日によって楽な角度は違うのですが、それを微調整できるのでとにかく楽。肩・首のコリがなくなったとは言いません…
◆ものはこれ www.uqwimax.jp 販売されて1年経過しています。 別メーカーから新製品も出ていますし、まもなく旧型になるのでしょう。そのせいもあってか、乗り換えだった私の購入価格は限りなく0円。定価は約22,000円。 家電量販店に感謝です。 ◆ここまで特…
鷹狩山展望台からの大町市 ◆だんだん道をおぼえてくる 昨年だと、大町・白馬までドライブとなると、前日から気合を入れていました。 今は、朝起きて天気がよいと、フラッと出掛けることができます。 カーナビなしで行ける場所も増えましたし、景色がよい道、…
新しいスマートフォンで撮影しました。i-padよりきれいです。 ◆携帯電話のデメリットが大きくなってきた 2年前にこんな記事を書いています。 ojisann5560.hatenadiary.com この頃は、携帯電話の方がメリットが大きかったです。そもそも携帯を使うことがない…
◆昨晩、モバイルWi-Fiにトラブルが生じ対応が必要になりました ネットはモバイルWi-Fiのみなので、リモートワークの身としては死活問題。 午前中、auショップなども回ってみましたが、高いですね。 一応、モバイルWi-Fiと、スマートフォンにもと思っていたの…
◆30代~40代の頃に苦しかったのは 若さがなくなることですかね(笑) これをもう少し掘り下げると、価値観の変化とか、求められる結果についていけなくってことですね。さらに言えば、大学で学んだことや、社会人初期に身に付けたスキルが通用しなくなるって…
◆今思えば、人生の転機だったこと 干されたことですかね(笑) 私は鈍感ですし、出世的価値観に無知でしたので、干されたとは思っていなかったのですが、周囲からはいろいろ言われました(笑)。 「転勤」「プロジェクト業務」「医療・福祉・教育」って、出…
◆松本に引っ越して1年経過しました 正確には、昨日、以前の住居を引き払って引っ越しを完了しています。 で、一年前の今日、転居届などを出して、松本市民になっています。 早いと言えば早いですね。 松本暮らしはとても快適です。 ◆引っ越し当初は… とても…
◆白馬の風景に圧倒されてきました 白馬岩岳マウンテンリゾートに初めていってみました。iwatake-mountain-resort.com 個人的にはとてもよかったです。 昨夏の上高地と同等の感動。思考停止して自然を浴びる時間。 晴天も相まって、心身のデトックスとなりま…
◆本日はワーケーションの日です 白馬・岩岳マウンテンリゾートにいます。 晴天です。 風が心地よいです。 そして、いろいろな音が聞こえてきて、とても落ち着きます。 ◆林の中でお仕事中 電波も快適です。 ただ、気持ちよすぎて思考停止してしまいます(笑)…
◆早期退職して最初に感じることは 平日昼間、スーパーに買い物いくとちょっと違和感があります。 視線を感じるんですね。 平日昼間、スーパーで買い物をしているのは、本物の専業主婦か、年金生活世代の主婦です。そこに、おっさんが一人混じるわけです。 こ…
◆春は納税 国民年金 国民保険 住民税 固定資産税 自動車税 ◆既に納付済みなのは… まず年金。これは2年分まとめて引き落としにしました。2年まとめての納付で約1万5千円(2年分)の割引があります。とは言え、口座から約38万円引き落とされるのはなかな…
◆退職すると時間が余る??? 早期退職前によく言われたのは、何するの? ヒマじゃない? 時間をもてあますのではないの? ということ。私自身もちょっと不安でした。 早期退職3年目の今は、時間が足りません(笑)。 気が付けば5月も半分を過ぎました。あ…
◆安曇野市民図書館の利用カードを作る 松本市民でも作れます。 いわゆる「広域文化圏」的な発想ですね。 システムや、図書館内の検索PCなど、松本市図書館と同じ。 とてもありがたいです。 ◆松本市の課題の一つに「渋滞」があるそうで 近所に「松本城」「イ…
◆結局連休中は、ひたすら原稿書き 早期退職すると、世間の休日は私の平日。世間の平日が私の休日。 というわけで、締切の原稿に専念。 本当は、図書館にこもって書きたいのですが、図書館は貸し出しサービスのみ。 いわゆる自習室や、PC持ち込みの机は使用禁…
◆無為な2年間をどう過ごしていたか 早期退職後、心身が不安定な時期は「活字が読めない、読んでも頭に入らない状況」でした。軽い小説や、昔読んだ小説の再読ならだいじょうぶなんです。しかし、新書や、ちょっと勉強し直そうと思って学習理論系の本を取り…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。