
◆今日の重要なタスク
確定申告(e-tax)です。
面倒ではあるのですが、そんなに大変ではありません。
収入額、源泉徴収額、各種納税額、医療費、控除対象額を整理すればおしまい。
ただ、年に1回なので、そのたびに忘れていること、思い出しながらすることがあって、「あ」が多いんですね。
精神的にゆとりをもって、のんびりやりたい。でも今日中に済ませようと思います。
◆福島旅行で丸1日家を空けましたが…
二泊三日なので、中日は在宅していません。つまり、一切電気を使っていません。
その日の電気代は「50円」。これは、要するに「冷蔵庫」です。
つまり、冷蔵庫1カ月の電気代が「1,500円」となります。
松本に引っ越してきて電気代を分析した時、冷蔵庫1カ月が「1,000円」と出ました。
ということは、単純計算で「電気代は1,5倍になっている」のですね…。
松本で暮らし始めて、エアコンを使わない季節の電気代は「2,500円」くらいでした。
もう、あの頃の電気代は戻ってこないのかもしれません。
冷蔵庫、やめようかな…。
◆飛び込み案件が入る
先日一本お仕事が終わり、次は3月末から2週間の予定でした。
この間、気ままに西日本方面に出かけよう思っていたところ、15日からお仕事が入りました。予定では、その頃「愛媛県松山市」にいるつもり。どうしようかと思ったのですが、受けました。旅先でも仕事ができるか試そうと思ったのです。
お仕事のデータが届いたら、そこで二泊三日してお仕事を片付けるってこと。
そう思って受けたのですが、今は少し旅行先を変更して、お仕事期間中に一度松本に戻り、提出後、別方面に出かけようかと思います。
ちなみに、このお仕事は約12,000円。これで山形にそばを食べに行こうかと…。
◆それにしても…
早期退職したはずなんですど、毎日、細かく何かはあるものです。
「主夫」として家のこともですね。断捨離・ミニマリスト的暮らしで家事も最低限にしているつもりですが、それでも、いろいろある。たとえば、先日交換した給湯器の「ガス工事分の支払い・振込」とか。
これは、ネットでは不可能なので、コンビニか郵便局まで行かないといけない。
本当に何の予定もなく、家事もなく、外出の必要もなく、自宅に引きこもれる日って、そんなにない。
というわけで、そろそろ確定申告します。