55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

日々雑感(オフの過ごし方)

                                                 自力で設置

 

 文系でかつ不器用でして、技術・工作系はとても苦手。

 松本移住時、ベッドや本棚を購入しましたが、自力での組み立ては絶対で無理…ということで便利屋さんに依頼したくらい。

 照明の交換も、購入はAmazonですが設置はその時の便利屋さんにとも考えました。

 でも、何とかできました。

 

 苦痛のなのは上を向いて作業し続けること。ヨーロッパの大聖堂にあるフレスコ画(天井画)を書いた人々の偉大さを感じます。あと、設置しても点灯しない時はちょっと焦りました。

 付属のリモコンをぺリングしないといけないんですね。ペアリングすると点灯。

 

 写真のようなものなので、部屋全体が明るくではないです。

 その代わり、お仕事する机の真上にあるので、とにかく机が明るい。

 サイドテーブルまで明るい。本や書類を読むのが楽。

 明るさ・色調もリモコンで操作できるので、なかなか快適です。

 

 原稿を提出したので、昨日・今日は自主オフ。

 昨日は、照明設置以外は、ただひたすら寝ていました。朝寝・昼寝・夕寝。

 年を取ると、睡眠サイクルが幼児に戻るようです。

 2~3時間、長いと5時間くらい寝ています。起きても泣かないですけどね。

 で、こういう睡眠サイクルに身をゆだねることができるのが、今の生活の幸福なんでしょうね。もちろん、これはオフの日限定で、お仕事期間×原稿書きをしている時は、そこまで寝ることはないです。

 

 今日はこれから自家用車の半年点検。

 それ以外の時間は、読書と寝落ちで過ごします。