55歳で退職したおじさんのブログ 読者になる 55歳で退職したおじさんのブログ 投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。 2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧 2024-12-31 寄るな大樹の陰(早期退職の日々) 秋の松本城 世間では大晦日と言いますが、個人的には〆切6日前。 一昨日あたりから脳が擦り切れてきまして、休養日が必要な感じ。 今日はカレーと蕎麦を食べ、ダラダラと過ごします。 早期退職するってことは、組織を離れるということ。 組織に所属している… 2024-12-30 無水カレーその後(お金をかければいいってもんじゃない) 夏の松本城 コーヒー豆の価格が上がっています。 輸入価格を調べてみると、今年の1月頃から上昇が始まり、夏ごろには倍くらいになっていました。となると末端価格も倍なのはもっともなこと。野菜もとうとう白菜まで上がってきたようですが、みなさまの地域で… 2024-12-29 早期退職して5度目の年末を迎えた心境(早期退職の日々) 昨日夕方頃から雪が降り始め、今朝はこんな感じです。 雪はやんでいますが、道路は凍っていますね。 昨日のうちに、灯油の買出しとか散髪とか雑事諸々を済ませておいてよかったです。 今日は暖かくして引きこもります。 人間は、自分の目指したものを、しば… 2024-12-28 早期退職4年8カ月で資産はいくら減ったのか(2024.12.28) 年末になりましたので、現有資産の確認です。過去記事は↓ojisann5560.hatenadiary.com 結論は、何と160万円の資産増となりました。 考えられる要因は大きく3つ ①節約生活の継続 ②お仕事の稼ぎで生活費が賄えるようになった ③投資資産が大きくなってきた。 … 2024-12-27 日々雑感(もし~を思う年末) ビンボー生活ではありますが、とりあえず食えていること、学びを継続できていること、組織に所属するストレスから解放されている状況を見て、妻は「もっと早く退職しておけばよかったね」と言います。 その言葉を聞いて、大学院に進んだ頃のことを思い出しま… 2024-12-26 心身の変化と衰えを感じる早期退職の日々 2020年4月から早期退職生活が始まり、その年の11月に「原稿書き仕事」を得ました。翌12月に松本移住を決め、2021年5月から松本暮らしが始まりました。 ここで4度目の冬。気が付けばクリスマスが終わっていました。 早期退職×在宅ワークになると、曜日や祝日… 2024-12-25 日々雑感(ちょっと気になったこと、思い出したこと) 日本の義務教育は9年(小学校+中学)です。 で、日本の中学校卒業率は100%です。 私の世代には、小学校時代に長期入院をして1年遅れているとか、そういう事例がありました。しかし今は9年間、一日も登校しなくてもそれぞれの卒業証書を貰えます。 それ… 2024-12-24 今年の収入が確定する(退職生活の生活費) 先ほど、今月の入金があって、今年の収入が確定しました。 11~12月の大きな案件が続けてリスケになったことで、収入は昨年比で微減となりました。10月段階では昨年より上回る受注状況でしたが、仕方ないですね。 その代わり、来年1月の収入は1か月単位で最… 2024-12-23 白菜や大根がやっと冬らしい価格になる 部屋にテレビがなくなって久しいです。 家具家電付き賃貸だと漏れなくテレビ付きなので、そこから逃れることが難しい。 しかし、移住でマイホームになると、本当に必要なものだけになります。 考えてみると、テレビってのは無料で情報を得られる手段なんです… 2024-12-22 日々雑感(ちょっと昔話) 震災からコロナを経て、人口減少を含めた様々な社会課題が一般に周知されるようになってきました。 そのココロは「どうやら今までの社会システムや習慣では暮らしを維持することが難しい」ということ。つまり、マイナーチェンジではなく、フルモデルチェンジ… 2024-12-21 退職ハイに気をつけろ!(早期退職生活の心がけ) ふとチキン南蛮が食べたいと 今年は「年越し案件」があるのですが、昨日までにいくつかを提出済み。 年越し案件は1本のみとなりましたが、年内に終わるように進めています。 断捨離は、ゴミの日ごとに小さく進めていています。 お仕事も断捨離も、まとめて… 2024-12-20 冬の暖房費の達成目標(月12,000円) 今朝の風景 最低気温が氷点下7℃になりました。 目覚めると、給湯器のスイッチを入れてお湯が出ることを確認します。 マンションだから大丈夫だろう…と思っていたのですが、冬は凍結予防をしないとあぶないとのこと。過去に凍結して大変なことになった事例も… 2024-12-19 日々雑感(学生の本分とは??) 「そんなことは誰も言っていない」のに、事実として語られて議論が迷走することってよくあります。 最近だと「学生の本分は学業であって、100万円以上アルバイトで稼ぐことではない」がありました。 こういうことを国語力の問題と言うのは簡単なのですが、要… 2024-12-18 日々雑感(知的欲求を満たす暮らしの実現とか) 昨日昼頃、「緊急案件」のメールが入りました。 担当者が飛んだ案件の代打。元々の締切日を見ると「12/7」。 もう10日経過しています。かなり泣きが入っていまして、提示された原稿料に色もついていました。 フライパンを新しくするかどうかに悩んでいました… 2024-12-17 年内に済ませておきたいこと 卒論がほぼ完成しまして、ちょっとホッとしております。 あと、来年1/6〆切の原稿のいくつかが今日中に仕上がります。となると、年をまたぐ原稿は1本になります。気持ちがだいぶ楽になりました。 先日、部屋の照明を新しいものにしました。手元のリモコンで… 2024-12-16 日々雑感(視野を広げる、複数の視点を意識する) 「意見が異なる~否定し合う~けんかになる」というよくある流れが不毛なのは、建設的な結論が出ないから。解決力ある意見でも、否定し合あえば対立する意見は最悪どちらも没になるわけで、結局「解決力のない第三の意見、もしくは現状維持」になるしかない… 2024-12-15 日々雑感(素人が手を出すと騙されやすいこと) 県知事さんが、国際交流の周年記念イベントをトップセールスで決めてきたという報道があります。報道で流れている情報はここまでなので、本当のことはわかりません。 疑問に思ったこと、思い出したことがあります。 大きな周年イベントってのは、数年前から… 2024-12-14 日々雑感(メニューを減らして食生活のコストを下げる) 市内にある食堂の唐揚げ定食 写真は、もう何十年も続いている松本城近くの食堂の定食。 まさに、市民の胃袋を支えてきたと言える食堂ですが、先日偶然横を通りかかると… 「現在、麺類は出していません。メニューを減らして営業しています」 という張り紙が。… 2024-12-13 ぼっち系・引きこもり系の暮らしでも(早期退職の日々) 昨日の松本城 明日から、松本城のライトアップが始まります。 冬の松本は本当に寒く、とくに夜は外出する人が減ります。そんなわけで、市街地の商売の冬の売上は激減。この状況を何とかしないと…というわけで、お城のライトアップはその一つ。あと、昨年あた… 2024-12-12 日々雑感(松本で再就職??) 今日はいい天気でした 午前中をグダグダと過ごしたのち、午後の散歩から活動開始。 7,000歩以上歩いて帰宅。 今週はカレーはお休みにして「玄米×キムチ×サバ」で過ごしています。 迷ったのですが、魚焼きグリル(フライパン)を買いました(2,500円)。 玄米… 2024-12-12 高校生の進路を報道する必要性?? 穂高神社 現在3:30です。 夜9:00に寝たのはよいですが、こんな時間に目が覚めてしまいました。 さて、昨日は車の1年点検。つまり来年は車検。 車検時に整備のパックに入っているので、定期点検分の費用は先払い済×オイル交換は何回でも無料。ただし、75,000… 2024-12-11 日々雑感(オフの過ごし方) 自力で設置 文系でかつ不器用でして、技術・工作系はとても苦手。 松本移住時、ベッドや本棚を購入しましたが、自力での組み立ては絶対で無理…ということで便利屋さんに依頼したくらい。 照明の交換も、購入はAmazonですが設置はその時の便利屋さんにとも考… 2024-12-10 早期退職生活で手放した方がよい感情 食べたいですが外食自粛中につき写真のみで… 今日・明日締め切りの原稿があります。 昨晩完成したので、この後最終チェックをして提出。 年内〆切の原稿はこれで終わりで、手元にあるのでは年越し案件が2件。これからデータが来る案件が2件。 今日明日は、… 2024-12-09 日々雑感(家具家電の買い替えが始まるのか…) 今日はこんな感じです 今日の松本は晴天、ただし朝の気温は氷点下4度までさがりました。 ただ、部屋は快適で灯油ヒーターのみで問題ないです。 昨晩、照明が消えました。電球が限界を迎えたようです。 この照明、前のオーナー時代からあったものですから、… 2024-12-08 日々雑感(人の悪意から距離を置く) 夏の終わりごろの松本城 年末年始は自宅で原稿書きが決定しています。年をまたぐお仕事があり、〆切が1/5という鬼のような原稿もあります。すべてリスケの影響…。 妻は、久しぶりに娘のところに行くそうです。 クリスマスに成田を出発して、元旦にシドニーか… 2024-12-07 原稿は毎日少しずつ進める、節約は1円単位を積み重ねる(早期退職生活の日々) 雪の日の風景 今日は市街地にも雪が降るかも…と言われていましたが、そんなことはなく。 気温も氷点下までは達しなかったようで、普通の朝となりました。 現在3つの案件が並行しています。うち1件を昨日で提出して完了。 1件は昨日初稿が完成、もう1件は… 2024-12-06 日々雑感(コメントへの返信) とあるホテルのシングル コメントをいただきました方、ありがとうございます。 物価高騰・節約実現の悩みは共通と感じます。 昨年、灯油は96円で買えましたが、今年は100円を越えます。 私が車に乗り始めた頃のレギュラーガソリンより単価が高いです。それで… 2024-12-05 日々雑感(配当金がやってきた) 少し前の白馬の風景。今はスキー場始まっています 配当金が入っていました。個別株とETFとを所有していますが、その後期分。 あわせて約3万円。 郵送で送られてきた株主通信を見ると、来年は「配当金+5円」を目指すと記されていました。頑張ってほしいもので… 2024-12-04 日々雑感(地動説・天動説) 白化粧した常念岳 やっと晴天の日が続くようになりました。 散歩は昼過ぎが恒例となり、その間無人の部屋の窓を開放しておきます。 換気をすると部屋の湿気も逃げるのか、早朝の結露が少し減りました。 灯油ヒーターも使っていますから、寒くても換気は欠か… 2024-12-03 無水カレーは痩せるのか? 12月になって晴天が続くようになりました 無水カレーは痩せるのかですが、単純な結論だけを述べれば「痩せる」になります。 朝起きると体重を測るのが日課になっていますが、無水カレー期間は少しずつ体重が減っていきます。天気が悪くて散歩をしなかった翌… 次のページ 引用をストックしました ストック一覧を見る 閉じる 引用するにはまずログインしてください ログイン 閉じる 引用をストックできませんでした。再度お試しください 閉じる 限定公開記事のため引用できません。 読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
秋の松本城 世間では大晦日と言いますが、個人的には〆切6日前。 一昨日あたりから脳が擦り切れてきまして、休養日が必要な感じ。 今日はカレーと蕎麦を食べ、ダラダラと過ごします。 早期退職するってことは、組織を離れるということ。 組織に所属している…
夏の松本城 コーヒー豆の価格が上がっています。 輸入価格を調べてみると、今年の1月頃から上昇が始まり、夏ごろには倍くらいになっていました。となると末端価格も倍なのはもっともなこと。野菜もとうとう白菜まで上がってきたようですが、みなさまの地域で…
昨日夕方頃から雪が降り始め、今朝はこんな感じです。 雪はやんでいますが、道路は凍っていますね。 昨日のうちに、灯油の買出しとか散髪とか雑事諸々を済ませておいてよかったです。 今日は暖かくして引きこもります。 人間は、自分の目指したものを、しば…
年末になりましたので、現有資産の確認です。過去記事は↓ojisann5560.hatenadiary.com 結論は、何と160万円の資産増となりました。 考えられる要因は大きく3つ ①節約生活の継続 ②お仕事の稼ぎで生活費が賄えるようになった ③投資資産が大きくなってきた。 …
ビンボー生活ではありますが、とりあえず食えていること、学びを継続できていること、組織に所属するストレスから解放されている状況を見て、妻は「もっと早く退職しておけばよかったね」と言います。 その言葉を聞いて、大学院に進んだ頃のことを思い出しま…
2020年4月から早期退職生活が始まり、その年の11月に「原稿書き仕事」を得ました。翌12月に松本移住を決め、2021年5月から松本暮らしが始まりました。 ここで4度目の冬。気が付けばクリスマスが終わっていました。 早期退職×在宅ワークになると、曜日や祝日…
日本の義務教育は9年(小学校+中学)です。 で、日本の中学校卒業率は100%です。 私の世代には、小学校時代に長期入院をして1年遅れているとか、そういう事例がありました。しかし今は9年間、一日も登校しなくてもそれぞれの卒業証書を貰えます。 それ…
先ほど、今月の入金があって、今年の収入が確定しました。 11~12月の大きな案件が続けてリスケになったことで、収入は昨年比で微減となりました。10月段階では昨年より上回る受注状況でしたが、仕方ないですね。 その代わり、来年1月の収入は1か月単位で最…
部屋にテレビがなくなって久しいです。 家具家電付き賃貸だと漏れなくテレビ付きなので、そこから逃れることが難しい。 しかし、移住でマイホームになると、本当に必要なものだけになります。 考えてみると、テレビってのは無料で情報を得られる手段なんです…
震災からコロナを経て、人口減少を含めた様々な社会課題が一般に周知されるようになってきました。 そのココロは「どうやら今までの社会システムや習慣では暮らしを維持することが難しい」ということ。つまり、マイナーチェンジではなく、フルモデルチェンジ…
ふとチキン南蛮が食べたいと 今年は「年越し案件」があるのですが、昨日までにいくつかを提出済み。 年越し案件は1本のみとなりましたが、年内に終わるように進めています。 断捨離は、ゴミの日ごとに小さく進めていています。 お仕事も断捨離も、まとめて…
今朝の風景 最低気温が氷点下7℃になりました。 目覚めると、給湯器のスイッチを入れてお湯が出ることを確認します。 マンションだから大丈夫だろう…と思っていたのですが、冬は凍結予防をしないとあぶないとのこと。過去に凍結して大変なことになった事例も…
「そんなことは誰も言っていない」のに、事実として語られて議論が迷走することってよくあります。 最近だと「学生の本分は学業であって、100万円以上アルバイトで稼ぐことではない」がありました。 こういうことを国語力の問題と言うのは簡単なのですが、要…
昨日昼頃、「緊急案件」のメールが入りました。 担当者が飛んだ案件の代打。元々の締切日を見ると「12/7」。 もう10日経過しています。かなり泣きが入っていまして、提示された原稿料に色もついていました。 フライパンを新しくするかどうかに悩んでいました…
卒論がほぼ完成しまして、ちょっとホッとしております。 あと、来年1/6〆切の原稿のいくつかが今日中に仕上がります。となると、年をまたぐ原稿は1本になります。気持ちがだいぶ楽になりました。 先日、部屋の照明を新しいものにしました。手元のリモコンで…
「意見が異なる~否定し合う~けんかになる」というよくある流れが不毛なのは、建設的な結論が出ないから。解決力ある意見でも、否定し合あえば対立する意見は最悪どちらも没になるわけで、結局「解決力のない第三の意見、もしくは現状維持」になるしかない…
県知事さんが、国際交流の周年記念イベントをトップセールスで決めてきたという報道があります。報道で流れている情報はここまでなので、本当のことはわかりません。 疑問に思ったこと、思い出したことがあります。 大きな周年イベントってのは、数年前から…
市内にある食堂の唐揚げ定食 写真は、もう何十年も続いている松本城近くの食堂の定食。 まさに、市民の胃袋を支えてきたと言える食堂ですが、先日偶然横を通りかかると… 「現在、麺類は出していません。メニューを減らして営業しています」 という張り紙が。…
昨日の松本城 明日から、松本城のライトアップが始まります。 冬の松本は本当に寒く、とくに夜は外出する人が減ります。そんなわけで、市街地の商売の冬の売上は激減。この状況を何とかしないと…というわけで、お城のライトアップはその一つ。あと、昨年あた…
今日はいい天気でした 午前中をグダグダと過ごしたのち、午後の散歩から活動開始。 7,000歩以上歩いて帰宅。 今週はカレーはお休みにして「玄米×キムチ×サバ」で過ごしています。 迷ったのですが、魚焼きグリル(フライパン)を買いました(2,500円)。 玄米…
穂高神社 現在3:30です。 夜9:00に寝たのはよいですが、こんな時間に目が覚めてしまいました。 さて、昨日は車の1年点検。つまり来年は車検。 車検時に整備のパックに入っているので、定期点検分の費用は先払い済×オイル交換は何回でも無料。ただし、75,000…
自力で設置 文系でかつ不器用でして、技術・工作系はとても苦手。 松本移住時、ベッドや本棚を購入しましたが、自力での組み立ては絶対で無理…ということで便利屋さんに依頼したくらい。 照明の交換も、購入はAmazonですが設置はその時の便利屋さんにとも考…
食べたいですが外食自粛中につき写真のみで… 今日・明日締め切りの原稿があります。 昨晩完成したので、この後最終チェックをして提出。 年内〆切の原稿はこれで終わりで、手元にあるのでは年越し案件が2件。これからデータが来る案件が2件。 今日明日は、…
今日はこんな感じです 今日の松本は晴天、ただし朝の気温は氷点下4度までさがりました。 ただ、部屋は快適で灯油ヒーターのみで問題ないです。 昨晩、照明が消えました。電球が限界を迎えたようです。 この照明、前のオーナー時代からあったものですから、…
夏の終わりごろの松本城 年末年始は自宅で原稿書きが決定しています。年をまたぐお仕事があり、〆切が1/5という鬼のような原稿もあります。すべてリスケの影響…。 妻は、久しぶりに娘のところに行くそうです。 クリスマスに成田を出発して、元旦にシドニーか…
雪の日の風景 今日は市街地にも雪が降るかも…と言われていましたが、そんなことはなく。 気温も氷点下までは達しなかったようで、普通の朝となりました。 現在3つの案件が並行しています。うち1件を昨日で提出して完了。 1件は昨日初稿が完成、もう1件は…
とあるホテルのシングル コメントをいただきました方、ありがとうございます。 物価高騰・節約実現の悩みは共通と感じます。 昨年、灯油は96円で買えましたが、今年は100円を越えます。 私が車に乗り始めた頃のレギュラーガソリンより単価が高いです。それで…
少し前の白馬の風景。今はスキー場始まっています 配当金が入っていました。個別株とETFとを所有していますが、その後期分。 あわせて約3万円。 郵送で送られてきた株主通信を見ると、来年は「配当金+5円」を目指すと記されていました。頑張ってほしいもので…
白化粧した常念岳 やっと晴天の日が続くようになりました。 散歩は昼過ぎが恒例となり、その間無人の部屋の窓を開放しておきます。 換気をすると部屋の湿気も逃げるのか、早朝の結露が少し減りました。 灯油ヒーターも使っていますから、寒くても換気は欠か…
12月になって晴天が続くようになりました 無水カレーは痩せるのかですが、単純な結論だけを述べれば「痩せる」になります。 朝起きると体重を測るのが日課になっていますが、無水カレー期間は少しずつ体重が減っていきます。天気が悪くて散歩をしなかった翌…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。