55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

日々雑感(雨の日は原稿を休んで)

現在、エアコンなしでも快適に過ごせる松本です。 最近は朝5時頃目覚めて散歩。帰宅して二度寝。 目覚めると11時過ぎというルーティンです。 ただ、最近は目覚めると雨。散歩はお休みで二度寝。 最近、この午前中の二度寝が気持ちよくて、なかなかお出かけモ…

お金を増やす仕掛けをつくって不安を軽減する

写真は晴天の白馬岩岳からの景色ですが、松本市内は雨。 梅雨らしい日々になっております。 晴耕雨読とはよく言ったもので、雨の今日は散歩もお休み。 読書と寝落ちを繰り返して気が付けばこんな時間になっていました。 早期退職の初めの頃の日常が戻ってき…

日々雑感(心の余裕をもって)

松本サリン事件をご記憶の方はいらっしゃるでしょうか。 今日がその日になります。 この後、歴史に残る冤罪事件が起きるのですが、その疑いが晴れるのは翌年3月の地下鉄サリン、教祖の逮捕まで待たないといけません。 ちなみに、教団の車が停まったと思われ…

食費・体重・血糖値が下がってきました

毎日の散歩習慣が復活し、朝夕二回歩くようになって2週間経過しました。 体重が減っています。うれしい。 2回合計で、1日一万歩くらいになります。 体重減少が可視化されてきたのは先週末あたりからですね。効果が出るまで時間差があるのは、やはり年を取…

日々雑感(結論を裏付ける事実を恣意的に選択した考察のことなど)

今朝も4時過ぎに目覚めまして、そのあと散歩に出かけました。 朝夕二回散歩するようになっても大きな変化はないです。 強いて言えば、体重の維持が楽になったことでしょうか。あと、余分な肉が少しずつ落ちてきているのは実感します。 あとは、歩きながら頭…

日々雑感(何もしないことが節約生活を導く)

今朝の松本城 朝4時に目覚めました。 目覚めて、しばしぼーっとしてから散歩に出発、松本城から駅前を周回するコースで約7,000歩。夕方にもう一回歩きます。 散歩再開時は少し筋肉痛もありましたが、その時期は終わりました。 ただ、股関節あたりに痛みと言…

日々雑感(ステルス値上げ・ステルス値下げ)

家計を見直していますが、電気・ガスの値上げが効いています。 ガスは1㎥あたりの単価がこんな感じになっています。 4月 200.29円 5月 206.44円 6月 210.55円 松本市の都市ガスでこれですから、プロパンだともっとでしょうね。 ちなみに、電気代は前月比+…

日々雑感(お金関係を見直してみると)

1日2回散歩するという習慣はいいかもしれません。 昨日、昼寝から目覚めると朝から降っていた雨は止んでいました。 というわけで夕方、散歩に出ました。 1日1回朝の散歩だけだと、昨日は歩かなかったですね。朝夕2回の散歩を意識しながらと思います。 …

日々雑感(配当金がやってきた)

秋の安曇野 配当金が入ってました。年2回の配当の1回目です。 民間の調査によると、投資についてはこんな数字が ・20歳以上の日本人で投資信託・株式を所有しているのは約26% ・いかなる投資も行っていないのは約60% 私は元々60%の方でした。 バブル崩…

日々雑感(1日2回散歩してみる)

昨日は、朝・夕2回散歩しました。 朝は、通常コースで約7,000歩。 夕方は、近所のイオン内ドトールでのPC作業を挟んで約7,000歩。 そのせいか、昨晩は早めの就寝で、目覚めもよいです。 1回でたくさん歩くのもよいのですが、私には2回にわけて歩く方がよ…

日々雑感(体重が落ち始める)

それはまぁ、プチ断食的な生活を送れば体重は落ちます。 ただ、少し前のお仕事期間中は、この時期恒例?のスランプと集中力欠如で、かなりしんどかったです。そうなると、ついついお菓子を食べる、散歩をさぼる、深夜まで起きているわけで、健康的とは言えな…

日々雑感(物事を見るものさしのこと)

中学生の時、ブラームスとドビュッシーを聴いて音楽、いわゆるクラシック音楽が好きになりました。 音楽好きな部下がウィーンに出張と聞けば、ちょっとうらやましいと思いますし、行く前には「オペラのチケットとった?」とか、「向こうで何か聴いて来いよ」…

断食のようなことをしてみる

昨日午後の松本駅前の気温 お仕事期間、〆切前、体調が悪かったです。 今年になって一番悪かったですね。というか、今年は割と体調がよかったのですが…。 ただ、一昨日あたりから少し体調が戻ってきました。 なぜだろうと思うと、コーヒーを飲んでいない、そ…

日々雑感(共学・男子校・女子校)

私立の共学校で育ちました。 ただ…共学なのですが、男女比は女子の方が多かったです。それで野球部甲子園行くというなかなか珍しい高校でした。 公務員に転職すると、男子校・女子校出身の方が多かったです。別学:共学比率で別学の方が多いことも。都内の高…

日々雑感(イオンモールで散歩)

最高気温が30度を超えました。 ただ、東西に風が通り、特に西からの冷たい風、つまり北アルプス方面から吹く風が部屋を通過する室内は27度くらい。 この冷たい西風と、湿度の低さが松本の夏の快適さ。 体感気温は、実際の気温より低いです。 ただ、標高600m…

日々雑感(あんまり元気ではない一週間)

今年の春の松本城 今週は、少しだけ遠出したいと思っていたのですが、結局引きこもっていました。 上高地にもと思っていたのですが、晴天の日でも山を見ると雲がかかっていました。 となると、せっかく上高地に行っても…です。 雲がかかっていない日もあった…

日々雑感(時間より体感)

5月の白馬 松本市内には、フォーマルなフレンチや和食のお店もあります。 ハレの日に行く、ドレスコードもちょっと意識するようなお店ですね。 妻が行きたがっておりますが、私はまだ行ったことがありません。 フレンチのフルコースより、カレー・豚カツ・餃…

日々雑感(学習支援の日々)

麺停中なので回鍋肉 昨日午後は、学習支援。ネットでつないでの対話の時間。 今、多くの高校が定期考査中のようです。松本市内も昼頃には高校生が駅に向かって歩いています。 昨日のテーマは人口減少と少子化。 2023年の出生数は約75万人。 これが80年続くと…

住民税を納付しました(2024.06)

図書館に出かけて、帰宅すると「住民税」が届いていました。 早速支払いました。auPayでさくっと一括納入 昨年は収入が結構増えたので税額も増えるかと思っていたのですが、そうでもなかったです。ちょっと安心。控除額も増やしたのがよかったかもです。 あ…

気が付けば松本移住4年目に

今日はお仕事の締切日。複数の案件がありまして結構しんどいです。 先週金曜までに2件(これは学習支援案件)を提出。 今日〆切の案件の1つを先ほど提出し、もう1本をこれから見直しして夕方までに提出します。 そんなわけですっかり忘れていたのですが、…

日々雑感(無線か有線か)

田植えが終わりました PC環境の改善を目指して無線でそろえた時期があります。すべて無線化した時はちょっと感動でした。ただ、作業効率は落ちた…と言えます。 微妙なタイムラグがあったんですね。 何ともイライラしました。また、充電や電池交換が必要です…

日々雑感(マスクしていますか?)

カレーとラーメンのセット、850円 気が付けばですが、スーパーに行くとマスクをしていない人、している人が半々くらいになっています。 縄手通りや松本城あたりには外国人観光客が多いですが、この人たちはマスクしていません。修学旅行の中学生もほぼマスク…

日々雑感(学費のことを思い出す)

やっと晴れました 私と妻とは2歳差で、私の方が上。あと娘が一人。 3人とも大学は違いますが、私立の文系学部。 妻と娘の初年度納入金(合格時に支払う入学金も込みの費用)は同額ですが、私とは倍違います。 私が高校生の頃、青山学院大学が厚木にキャン…

日々雑感(大王わさび農場の水車)

写真は晴天の安曇野ですが、松本は今日も雨。 雲も地上間近まで降りてまして、こういう天気が続くのも珍しい…。 松本は、晴天率が高い町なんですけどね。 お仕事期間中ですが、昨日は意図的にオフとしました。 外は雨なので引きこもり状態。冷蔵庫の中のもの…

日々雑感(麺許停止60日)

現在、重めの仕事期間中でして、日々気が重いです。 この時期は、頭が働かない、気持ちが落ちやすい、夜型になるという傾向があります。作業効率が悪くストレスも強めです。 それでも、予定より少し早めに進んでいるので、今日はオフにしようかと…。 ただ、…

5月の水道光熱費(2024.05)

5月の水道光熱費 ①水道 2,210円(今月は上水道) ②ガス 1,233円 ③電気 3,385円(先月は、3,058円) 合計 6,828円 冷暖房なしで過ごせる季節=水道光熱費6,000円台で済む季節になりました。 ただ、電気代が先月を上回っているのが…。 たぶん調理ですね。IT調…