◆遅い冬休みが終わりました
お仕事再開です。
月曜日にデータが届き、火曜日にwebミーティングがあって、昨晩のうちに全体の1/5くらいまで終わりました。
単純作業の部分ですね。
これが3月10日まで続きます。
他に打診があった細かいお仕事は、申し訳ないのですがお断りしました。
メインの仕事は専念しないとちょっと難しいので。
◆次のお仕事が決まりました
ミーティングの最後に、次のお仕事の打診がありました。
その場で受諾して、決定しました。
これは、3月下旬から約2週間です。これも、結構大きなお仕事なので専念。
他のお仕事はお断りしようと思っています。
◆今年の働き方はこんな感じになってきました
1月下旬まで年を跨いで休みなしでした。
その後、2週間ほど何もない期間があり、現在2週間大きなお仕事があり、それが終わると2週間何もなく、そのあと2週間大きなお仕事という流れ。
月に均せば、2週間働いて、2週間休むの繰り返し。
収入は、5月分まで決まりましたが、毎月2桁に乗ります。
大きな仕事がメインで入ると、他の細かいお仕事と並行することが難しい感じになってきました。そのため、空白期間が生まれます。空白期間が生まれるのですが、収入は以前より増えます。
これが5月まで続きます。
◆これくらいのバランスが今の暮らしにはあっているかも
お仕事の重さ・責任は大きいので、真摯に取り組むことは言うまでもありません。
ただ、2週間仕事・2週間休みというのは、とてもありがたい。
この方が、大学の勉強も「集中して深く取り組む」ことができます。
何より、精神的なゆとりがあります。リセット・リフレッシュができます。
というわけで、5月までのスケジュールと収入が決まってきました。
5月の連休が明けたら、少し長めの旅に出ようと思います。
これが、早期退職4年目、お仕事3年目の現在地ということで。