偶然立ち寄ったドライブインで、凄い「カツ丼」に出会った話
お店はこちら👇
tabelog.com
◆まず写真をどうぞ

松本から、白馬~小谷村と抜けると糸魚川で日本海にあたります。
その交差点を左に曲がり、親不知を抜けて少し走ると、左手に「ドライブインきんかい」の看板があります。宿泊もできるそうですが、その食堂で出会いました。
◆「カツ丼、特盛、1050円」
「たら汁」が名物のようです。各種定食は「1,400円」。
メニュー右のページに、カレー、カツカレー、カツ丼がありました。
「カレー」か、「カツ丼」かで迷い、「カツ丼」を選択。
価格は、普通:850円、大盛り:950円、特盛:1,050円という100円刻みの設定。
一日一食生活でもあり、100円刻みなら大したことないだろうと考えて特盛を注文。
届いたのが上の写真。
◆カツ丼特盛の正体は…
上に載っているのは、みそ汁のお椀のふた。本体は「ラーメン丼」に入ってきます。
ご飯だけで「3.5~4合」ですね。丼の端から3センチ以上はみ出ていますから。
つまり、普通~大盛り~特盛の基準は「ご飯の量」なんですね。
卵とじのカツは「普通」だと思います。そういう意味で、ちょっとバランスが…

◆実食!
最初がちょっとしんどいです。
黒部米のご飯はおいしいのですが、おそらくカレー・丼物用に少し硬めに炊いているという印象。この硬め×特盛のご飯に対して、カツの量は普通なわけで、最初はひたすら白米を食べるしかありません。サイドオーダーで何かあった方がよいですね。
で、ご飯を食べて、カツとご飯のバランスがよくなり、つゆが染みている部分に到達すると、俄然おいしい!
卵とじカツは、衣に出汁がしみている上に、肉厚でほどよい噛み応えがある。そもそも豚肉そのものがおいしい。
というわけで、中盤から最後は、とてもおいしくいただけました。お箸でぼそぼそ食べている途中で、若い定員さんが「レンゲ」を出してくれたこともあり、中盤以降、つゆのしみたご飯もじっくり味わうことができました。

◆個人的感想
①「カツ丼特盛」をおススメできるのは
「白米だけでいける方」です。きっと満足いただけるはず。
「特盛を食べたいけど白米だけはちょっと…」という方は、何かサイドオーダーを。
序盤のしんどさがなくなるでしょう。
②特盛なら「カツも2倍」だと最初から最後までおいしいかも
私は「白米だけではちょっと…派」なので、「ご飯とカツとのバランスがちょっと…」と感じてしまいます。どうせならカツも特盛で…が個人的願望。
次回があれば、量よりバランスを重視して「普通盛り」にします(笑)
③「白米だけはちょっと…だけど特盛で食べてみたい人」は
カレーにするとよいのでは?
次回があれば、カレー特盛いってみようかと思います。値段はカツ丼と同じです。
昭和の教育を受けていますから、ご飯は絶対に残しません(笑)
完食してレジに行くと、店員さんには「食べましたね」「早いですね」と言われました。そういえば、出された時「すいませんね、うちはこれなんで」と申し訳なさそうに伝えられたような…。
関係記事はこちら
ojisann5560.hatenadiary.com
ojisann5560.hatenadiary.com