55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

日々雑感(何もしないことが節約生活を導く)

               今朝の松本城

 

 朝4時に目覚めました。

 目覚めて、しばしぼーっとしてから散歩に出発、松本城から駅前を周回するコースで約7,000歩。夕方にもう一回歩きます。

 

 散歩再開時は少し筋肉痛もありましたが、その時期は終わりました。

 ただ、股関節あたりに痛みと言うか重い感じがあります。疼痛というヤツですね。

 散歩サボり期間に股関節が硬くなったようです。トレッチが必要ですね。

 

 読書と散歩と大学のレポート以外に…意欲を感じないですね。

 外食も「今日は外でおいしいもの食べるぞ!」ではなく、「作るのしんどいな」が動機になってきました。

 …それでいいんじゃないの…が現在地です。

 何にもしたくない×人生枯れてきたモードにもメリットがあります。

 出費が減ります。気分のままに暮らすだけで、自動的に節約モードになります。

 ここ数カ月、昨年同月比で1万円くらい支出が減っています。

 玄米生活による食費節約と、お出かけ減少によるガソリン代節約が進みました。

 

 少し前の私なら、今頃白馬のスタバだったと思います。

 それが、早朝の散歩と夕方のドトールになりました。夕方は散歩途中の寄り道ですね。ここでレポートをまとめるのが習慣になりつつあります。

 ま、自分に逆らわずのんびり過ごします。

 折角得た人生の休暇ですからね。