55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

日々雑感(ステルス値上げ・ステルス値下げ)

 

 家計を見直していますが、電気・ガスの値上げが効いています。

 ガスは1㎥あたりの単価がこんな感じになっています。

 4月 200.29円

 5月 206.44円

 6月 210.55円

 松本市の都市ガスでこれですから、プロパンだともっとでしょうね。

 ちなみに、電気代は前月比+1,000円の予想です。

 

 逆に医療費は少し下がりました。マイナ保険証の威力でしょうか?

 再診料などの点数が下がっていて50円ほど安くなっています。

 個人的には、日々の暮らしと国家予算に占める医療費の問題とを考えると、ガスが下がって医療費が上がる方がよいのではと思うのですが…。

 

 毎度のことですが、今週こそどこかにと思いつつ結局家にいます。

 今朝も雨ですし、出かけるなら天気の良い日にですね。

 あと、木曜日に車の点検とリコールがかかっていた「燃料ポンプの交換」が入りました。燃料ポンプの交換は一日必要。開店時間に訪問して代車を借りて、夕方受取。そんなわけで、昨日は買出しも済ませました。

 散歩以外の外出はせず木曜日までは暮らせます。

 

 少し身体をいたわりながら、だらだらと過ごします。

 と言いますか「○○するぞ」という気力がわかなくなってきました。

 枯れてきたのかもしれません。それはそれで歓迎です。