JR東日本「大人の休日俱楽部」の会員です。年3回、会員限定の乗り放題切符が販売されるのですが、今、その期間中。約15,000円でJR東日本管内4日間乗り放題(新幹線も)、もう少し足すと5日間JR東日本+JR北海道乗り放題になります。
久しぶりに、これでどこかに行こうかと考えていたのですが、というかそれが1月のお仕事のモチベーションだったのですが、何となく辞めました。
またコロナの波が来ているらしいですし、もし旅先で災害や事故があるとちょっとしんどいな(トラブルを楽しむ余裕がない…)と感じますし、新幹線も混んでいるようなので「行くぞ!」という気分になりません。こういう時は、潔く諦めるのがよいようです。
今のところ3月中旬がフリー。3月中旬は沖縄行のチケットが安い時期。そこで松本から沖縄に行くルートを改めて調べてみると…こんな感じ(JALマイレージ利用)。
1 松本空港~福岡空港(13:05~14:55、7500マイル)
福岡空港~那覇空港(15:45~17:30、8000マイル)
2 松本駅~中部国際空港(9:52~13:10 6500円)
中部国際空港~那覇空港(14:55~17:20 9000マイル)
飛行機乗り継ぎだと15500マイル、往復で31000マイル。松本空港の駐車場は無料なので、現金をほぼ使わず那覇まで行けます。
JRで羽田空港・中部空港まで行って飛行機というプランもあります。羽田~那覇、中部~那覇はどちらも9000マイル。空港までのJR料金は羽田の方が2000円ほど高い。となると、松本からだと中部利用の方がよさげ。
それにしても、羽田~那覇は7000マイルだったのですけど、ここにも値上げが…。
というわけで、個人的格安沖縄プランはこうなります。
1 移動は飛行機乗り継ぎ(手持ちのマイルで賄える)
2 沖縄滞在中の宿はPontaポイントで(4万ポイントくらいある)
期間中じゃらんのクーポン利用でレンタカーを借りれば、現金は滞在中の食費くらいで済みます。これで1週間くらい滞在できますね。ちょっと考えてみます。
さて、昨日〆切の原稿を提出して今月のお仕事は終わりのはずでしたが、1件降ってきました。今日は、これからこの案件に取り掛かります。