55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

早期退職×資産はいくら減ったのか(2023.7.18)

 

 来月が誕生月。

 つまり、60歳の年金受給可能年齢まであと1年。

 65歳の標準年齢まであと6年。

 というわけで、資産状況を確認していました。ちなみに過去記事はこちら。 

 

ojisann5560.hatenadiary.com

 

計算式

 「早期退職時の総資産-自家用車とマンションの購入関係経費-現在の銀行残高」です。

 つまり、「資産減とは、生活費がいくらかかっているかを示す数字」とお考え下さい。「自家用車+マンション」という大きな経費は除いています。

 結論は、3年4カ月で「約240万円の資産減」です。

 

資産減の要因

 大きく2つです。生活費とリフォーム。 

 ①2年3カ月までの生活費(つまり赤字生活)

  ・2年3カ月までで約170万円の資産減となっていました。

 ②昨年度行った断熱リフォーム

  ・二重窓×給湯器交換で約70万円です

 

早期退職2年4カ月目以降、生活費がトントンになっている

 念のためですが、4年間を240万円で暮らせたわけではありません。あくまで「減った金額」。そして、生活費に限れば、早期退職2年4カ月以降、収支がトントンになっています。

 収支トントンは、「持ち家暮らし×節約生活×収入つくり」の3つ。

 ちなみに、支出減に効果があったのは、「サブスク・通信費の整理」「断熱リフォーム」「持ち家」の3つ。収入に効果があったのは、「ネット銀行の金利」「ポイント活動」「為替・株の積み立て」の3つ。

 これ全部、早期退職後にスタートしたのですが、収支トントンになるまで3年近くかかっています。逆にいえば、早期退職前に、「持ち家暮らし×節約生活×収入つくり」を進めていれば、早期退職後の資産減は、もっと抑えることができたと言えます。

 

今後の目標

 「生活費トントンの維持・継続」ですね。

 ちなみに、収支トントン以前の暮らしで試算すると、「85歳で老後破産」と出ました。長生きは希望していないのですが、長生きはリスクになってしまします。

 そんなわけで、銀行にある現金(日本円)を、少しずつ「為替と株」とに移行していきます。あとは、お仕事も現在の稼ぎを維持して、松本市に貢献することですかね。

 老後は松本市にお世話になりそうですから、買い物と納税とでお金を落としていきたいと思います。

 

 というわけで、具体的な計算をして少し落ち着きました。

 今日も暑くなりそうです。自宅で大人しく過ごします。