55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

コンプライアンス的に問題ないの??

 ちょっとため息をつきつつ、スランプ時期もありつつですが、

 今回のお仕事である「レポート読み」と「原稿書き」が進んでいます。

 

企業のレポートを読んでいると…

 お仕事上の課題に言及するレポートもあります。

 そこには、驚く内容、危険な内容と読み取れるものもあります。

 たとえば、下請け企業や非正規雇用労働者への丸投げ、過重負担などと読み取れるものもあります。組織的パワハラですね。

 

たとえば…

 昨日、車検の打ち合わせをしました。ホンダのディーラー車検です。

 まず、基本内容とその料金、補償などを確認します。次に、基本内容以外の整備が必要になった場合の処理を確認しました。その際、「整備が必要な状況×理由×整備内容×料金」などについて、着手前に「オーナー(私)」に連絡し、確認してから整備を進めるというのが「ホンダの方針」とうかがいました。私がホンダに乗り始めてからは、ずっとそうですね。

 一方で、「車検を通すために必要でした」「交換した方がよいと思いましたので」と言われ、「受け取りに行くまで料金がわからない」「受け取り時に、見積もりよりかなり増えた金額を支払う」という話も聞きます。こういう進め方は、コンプライアンス的によろしくないですね。

 

顧客の許可を得ずに仕様を変更する??

 作業の途中、あるいは完成時に「契約時と異なる仕様になっている」というのは、企業側の過失だと思います。それが「顧客の許可を得ることなく、現場の判断で変更した」のは、明確な「契約違反」なはずです。

 それを、「企業側からの提案として新たな見積もりを作成する➡変更内容を含めた新規契約として結び直す」というのは…。

 専門知識のない素人なら、営業トークに負けてハンコを押してしまうでしょう。

 専門家であるエンジニアでも、下請けという立場なら逆らえないでしょう。

 これをコンプライアンス違反というのではないでしょうか…。 

 そういう風に読み取れるものが出てきました。

 

誤解を招く表現上の問題、もしくは私の誤読だと思いますが…

 もし、書いてある内容が「そのままの事実」で、書いている本人もそれが「解決の方法」だと思っているならば、その企業、どうなんでしょう(笑)。

 現場で「安全」が大切なのは、それが「従業員の命、従業員の家族の幸福」を守るためだと思っています。その結果、まわりまわって「会社の信用・利益」という副産物を生むんですね。しかし、安全が大切なのは、それが「利益」になるから。だから、従業員を大切にする…では、本末転倒と感じます。そういう発想が、ハラスメントの根源なんですけどね…。

 

 私のお仕事は、そこまで踏み込むものではありません。

 しかし、「コンプライアンス的に問題があるように読み取れますよ」までは伝えようと思っています。「世間的には誤解されても仕方がない表現」というニュアンスで(笑)

f:id:ojisann52:20211121084643j:plain