早期退職して1年半。
ひょんなことからご縁をいただき「お仕事×収入」も始まって10カ月。
少し売り上げも立ってきました。
◆「退職前に想定していた早期退職生活」とは本格的に違ってくる
早期退職と同時に「新型コロナウイルスの感染拡大」があったこともありますが、とにかく、スーパーインドア生活です。
退職前楽しみにしていた「旅行×食べ歩き」が、「読書×自炊」になって、でも、それはそれで楽しい毎日なんですね。
◆「欲」がなくなってくる
早期退職後も、心身の状況はいろいろあります。
でも、「明日の仕事」のために無理する必要はないんですね。
食欲がなければ食べなくてもよい。眠れなければ起きていればよい。
つまり、心身に逆らわずに生活できるんです。これがとても「楽」。
そして、心身に逆らわない生活を続けていると、「欲」がなくなってくるのです。
旅行とか、外食とか、○○が欲しいとか…そういうことよりも、自分のペースで穏やかに過ごす時間の方が楽なんです。
◆今考えているのは…
「教育系の書くお仕事」は、来月分もいただきました。
学習支援も続いています。
これを少しまとめてみようかな…ってことですね。いわゆる「エントリーシート」「志望理由書」とか、「プロジェクト型×探求型」と言われる課題発見・課題解決のこととかです。「公務員×民間」で業務として勉強・実践していたことが、教育系の現場で役に立ちそうなんですね。というか、ニーズがあるみたいで…。
でもこれは、「早期退職したらやりたかったこと」ではない(笑)
◆欲がなくなると、早期退職生活は楽になる
欲って、棄てようと思ってもなかなか捨てられないものです。
しかし、自分の意志とは関係なく「なくなってしまう」こともあるんですね。
というわけで、今日も家で書き物をします。
落ち着いたら、お遍路にも出ましょうか(笑)
