55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

電気料金の節約に的を絞った結果(早期退職の生活費)

  先月上旬、こんな記事を書きました。

 ここで、その結果報告。

ojisann5560.hatenadiary.com

 

6月の電気料金のおさらい

 結果 2,401円(30A契約)

 内訳 基本料金858円+使用量1,575円(75kW)に調整額・消費税

 変更 6月初め、50Aから30Aに変更しました。 

    ここまで、エアコン稼働なしです。

    あと、待機電力カットのため、節電タップなどを活用しています。

 

比較 

 ①昨年の6月(賃貸時)

  3,360円(30A契約・127kW)→ 959円のマイナス

 ②購入時の50Aのままだったら

  約3,000円(基本料金1,430円+使用量1,575円)→ 約500円のプラス

 

電力を食う家電は冷蔵庫と除湿器

①冷蔵庫が使用電力の「39%:940円」を占める

 ということは、冷蔵庫をやめると「月額1,493円」になります。

 この冬、冷蔵庫なし挑戦してみましょうか(笑)。

 物置にしている「西側の部屋」は、冬になれば冷蔵庫と同じ温度になるでしょう。  

 ここに、保冷ボックスを置けば、充分な気がします。

除湿器を使った日は、使用量が跳ね上がる

 除湿機を使った3日間が、6月の電力使用の多い日ベスト3にランクイン。

 今後は、湿度50%を超えた日の限定使用に…。

 

心配していたPC周辺の使用電力

 全体の「24%:580円」でした。

 使っていたのは「PC×1台、ipad×1台、モニター×2台、wifi」。

 こちらは12時間以上稼働していますが、こんなもんなんですね。

 

冬の電気料金予想

 昨冬は、1月が最多で327kW。これで試算すると

 基本料金858円+使用量6,867円=約7,725円

 暖房機器はエアコンのみ。松本で月8,000円なら御の字と言えます。

 冷蔵庫なしに成功すれば、約1,000円の節約も可能ですし(笑)

 

電力料金を削るには

 使用電力を削る方向なら、エアコンや冷蔵庫の稼働日数を減らすことになります。

 これとは別に「電気料金」を削るならば、どうすればいいか?

 例えばですが、携帯・wifi・電気を統一する方法が考えられます。

 電気料金は変わりませんが、携帯料金が割引になるプラン。

 近々、携帯が終わる日が来ます。スマホにしないといけないのです。    

 その時「au」で、スマホwifi・電気を契約し、支払いも「auじぶん銀行」にしようかと漠然と考えています。おそらく、特典や割引が発生するはず。Pontaポイントも貯めやすいでしょう。

 という、トータルで維持費を節約する妄想です(笑)。

 

 世の中には、人に知られていないたくさんの仕組みがあります。

 携帯やネットの料金・プラン設定もその一つで、複雑・難解・わけわからんの代表格。しかし、これを読み解けば、自分にあったプランを選択・組み合わせることができるわけで、ここが運命の分かれ道。

 しかし、これが意外と楽しいです。頑張らない節約進めます。

f:id:ojisann52:20210702172754j:plain