55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

5月の電気料金(退職生活の生活費)

 松本での5月分の電気料金が決定しました。

 中部電力なので、HP「カテエネ」で確認することができます。

 ちなみに、東京都内の賃貸でも中部電力は利用できます。

  (東北電力東京電力より割安です)

 

5月の請求額は「1,777円」

 ・ただし、5月は実質8日しか生活していません。

 ・内訳は、基本料金「1,430円」+使用料「347円」

 ・電気契約は「50A」。

 

この内容で6月を予想すると

 ・基本料金「1,430円」

 ・使用料 「1,310円」

 ・合計  「2,740円」  まあ3千円ってことですね。 

 

◆電気契約を「50A」から「30A」に変更します。

 明日、工事です。それで予想すると

 ・基本料金「   858円」(30A)

 ・使用料 「1,310円」

 ・合計  「2,168円」 となります。

 

ただし、6月は…

 そろそろエアコンの使用が始まると思います。

 また、PCモニターを2台使うと、結構電力を食います。

 状況を見てですが、除湿器の稼働もあるかもしれません。    

 となると、結構いくかもしれません。

 前の賃貸では、夏・冬のエアコンピーク時で「8,000円/月」でした。

 何とか、少しでも抑えていきたいと思います。

 

節約できるコトは、意外と限られている

 水道・ガスも節約の工夫をしていますが、毎月の使用料はほぼ変わりません。

 使用料が月によって変化するのは「電気」のみと言えます。

 ですから、維持費の掛からない暮らしの実現では「電気の節約・工夫」が、非常に重要。「節電タップ」で待機電力をカットしたり、使用しない電源については「該当するブレーカー」を切っています。

 待機電力のカットは、かなり大きいですね。 

 初めて試みた時、月2,000円減りました。以降、電化製品を減らし、節電につとめています。はい。反省しました。

 

 本当は、小型のソーラーパネルで自家発電をしたいのですが、部屋が東向きなので、ちょっと難しいかなと思っています。自家発電でPC周りを賄うことができると、結構な節約になるのですけどね・・・。

f:id:ojisann52:20210602161617j:plain

             餃子は、大きい派です