
◆今朝の最低気温は-12℃
今朝が、この冬一番の冷え込みだったのかもしれません。
これは、スキー場の気温ですね。さすが、標高600m。
信州移住をお考えの方は、冬の下見をオススメします。
私のように、DIYが苦手、マメではない、都会生活的な利便性がないと…という方は、マンション系が楽。逆に、DIYが得意、暖炉やストーブの面倒を見るのが好き、不便な生活に憧れる方は一軒家で。
ちなみに、我が家はマンションですが凍結することもあるそうで、無防備では危険です。
◆松本市の暮らしは
水道料金の減免(基本料金免除)は、今月で終わります。
ただ、学生や子育て世帯への自治体独自の補助金制度がスタートしています。
ちなみに、新年度から、燃えるゴミの回収日が、週3日から2日に減ります。
家庭ゴミの量が減っているとか。
ちなみに、我が家のゴミの量も減っています。月10万円未満生活になると、ごみ量がグッと減りますね。しかも、燃えないゴミがほぼない。
個人的には、そういう暮らしが快適です。はい。
◆朝の日課
お湯が出るかどうかですね。大丈夫とは思いますが不安です。
給湯器のスイッチを入れて、お湯が出て安心します。給湯器が古いので、お湯になるまで時間がかかります。これが不安。
次に、手首を冷やすこと。腱鞘炎と思いますが、とにかく痛い。
寝て起きた時が、一番痛い。スポーツ選手が、目覚めて体の痛いところをチェックするというのがわかります。で、冷やして、少し動くようになって、動かしても痛みがなくなるようになって、一日の活動が始まります。
◆今週は堕落した生活を送ります
ここまで、お仕事でかなりしんどい日々でした。
ちょっと擦り切れた感もありますので、堕落します。
原稿などのフィードバックを待ちつつ、ぼーっとします。とりあえず、コーヒー飲んで、少し原稿の修正をしたら、寝ます。すいません。