55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

地方移住では「気候」も大切です

 梅雨明けしたようです。

 だからではありませんが、空が夏の色に変わりました。

 

部屋から空が見える

 という単純なことが、意外と難しい。

 松本移住のポイントになったのは、部屋からの眺望。

 今も、モニター越しには山の緑と空の青、白い雲が見えます。ベッドに寝転んで少し顔を傾ければ、視野に空が広がる。

 沖縄赴任時の部屋から見えたのは、隣のビルの壁…。沖縄の海と空とを見るためには、車でカフェまで出かける必要がありました。そんなわけで、部屋からの眺望は、松本暮らしの方が圧倒的に満足です。

 

地方移住を考える要素

 地方移住では、人間関係の難しさが語られることが多いです。

 気候や食については、あまり問われません。しかし、気候や食が合わなくて土地を去る移住者は少なくありません。

 つまり「心(人間関係)」は大丈夫でも、「身体(体調)」が合わないことがあるのです。

 

私が松本を選んだ背景

 沖縄で4年も暮らせば、移住定住のお誘いもあります。

 私も、ちょっと考えました。一度東京に戻るにしても、退職後に沖縄という選択は悪くありません。物価が安く、肉が美味しく、2月には野球やサッカーチームのキャンプ巡りができて、那覇市内なら車なしでも暮らせる。

 ただ、身体が合わないんですね。亜熱帯の沖縄では、特に「冬から春」という季節の変化が乏しく、束の間の春もすぐに梅雨入りしてスコールの日々が続きます。夏服期間が長いのは楽で便利ですが、変化の少ない暮らしで、身体がまいってきました。

 その頃、桜が見たい、紅葉を浴びたい、温泉につかりたいと、そんなことばっかり考えていました。この経験から、移住先は「四季の変化がある土地」という条件が生まれます。私の身体は、そういう風にできているということです。

 

理想の「気候×土地」を考えてみると

 「雪の降らない東北」ですね(絶対にありえないですが)。

 四季の変化が豊かで、春は桜、夏は祭り、秋は紅葉、冬は温泉。これで、雪が降らず、スタッドレスへの履き替えがなければ完璧(笑)。

 まだ短いですが、松本は私の体調には合っているようです。加えて、季節の変化が部屋から見えるのも、精神衛生上とても良いです。

 ただ、雪は絶対に降りますし、標高600m近い松本の冬はいろいろ凍るようです。

 これは、逃れることができません。ただ、厳しい冬があるから、春の美しさが映えるのも事実。それを楽しみにしたいと思います。

 

 もちろん、私と逆で、暖かい沖縄が合う人もいます。

 沖縄に花粉症はありません。ちなみにアトピーの人もほぼ見ません。

 移住をお考えの方は「気候×身体」という観点もお忘れなく。

f:id:ojisann52:20210716191139j:plain

 

OneDriveのハードディスク領域使用を少なくするために

 先日、OneDriveを有料から無料に変更しました。

 主たる目的は「使用量の節約」でしたが、もう一つの効果がありました。

 OneDriveが占領していたハードディスク領域の解放です。

 

cloudとして使うためには、設定が必要

 OneDriveは、PCのハードディスクも使っています。

 それでは困る方は、OneDriveをファイルオンデマンドに設定すると、ディスク領域を節約できます。こちらから👇

support.microsoft.com

 

Windowsの設定もお忘れなく

 「設定 →システム →記憶域」と進んでください。

 「ストレージセンサーを構成するか、今すぐ実行する」を「on」にしてください。

 ここを「on」にして初めて、OneDriveファイルオンデマンドが機能します。

 まだの方は、Windowsの設定を確認してください。

 

OneDriveを無料プランに戻したもう一つの効果(個人の感想です)

 70GBほどだったデータを、5GB内におさめました。

 すると、PCのハードディスクも軽くなったのですね。

 おかけで、サブPCを最新のWindowsにアップデートできました。それまでは、領域不足でアップデートできなかったので、助かりました。

 Windows11という話もありますので、放置していると支障があったでしょうから。

 

サブPCは5万円(笑)

 NECのZENシリーズです。

 モバイル用のサブなので、とにかく安さと軽さが優先。

 CPUはCeleronですし、全体のスペックはあまり高くありません。アップデート容量が足りないのもむべなるかな…。しかし、結局はOneDrive容量の解放で解決できました。 

 まだまだ使えそうで、よかったです。

f:id:ojisann52:20210716070707j:plain

 

国民健康保険料を支払う(退職生活の生活費)

 正式には「国民健康保険税」ですかね。

 午前中に届きました。

 

5月下旬に転居しています

 今日届いたのは、転居前の街からのもの。

 つまり4~5月分ですね。

 松本市の分はこれからでしょう。

 

納税額は 

 1期分で1,800円。

 前年度の所得によって金額が決まるので、私の場合は、かなり安いです。

 無職ですから。

 

納税方法は

 paypayで払いました。

 一瞬で終わりました。便利ですね。

 しかも、5%・90ポイント付きました。

 あとは、松本市からの請求を待って支払います。

 

 電子マネー支払いは、楽でいいですね。

 ポイントもつきますし、支払い忘れもありません。

 今後も、活用したいと思います。

f:id:ojisann52:20210715155526j:plain

 

ある妄想(なぜ無観客になったのか)

 2つ前、飲食店に酒を卸すな、運転資金を貸すなを書きました。

 次はこちら。元公務員の妄想です(笑)

 

東京都知事にはオリンピック開催・中止の権限があるはず(仮定

 オリンピックは「都市開催」ですからね。

 都知事は「オリンピック利権」との関係は薄いはず。

 彼女に利権があるなら「オリンピック成功→国政復帰」のみ。

 もし彼女が、国政を諦めるか、あるいは想定と異なる国政復帰ルートを見つけたならば、「中止」が言えたでしょう。

 

入院の意味

 体調が悪いのは本当だと思います。

 ただし、政治家にとって病気・入院は、政治生命に関わります。しかも、この時期です。となると、何か別なメッセージがあるのでしょう。

 彼女は「天の岩戸」にこもって何をしようとしたのか

 

ここから「妄想」

 都知事は「中止宣言」を出そうとしたか、あるいはそれを「交渉のカード」にしたのではないでしょうか。彼女が「国政復帰」を諦め、都知事として使命を完結するのは、政権与党が最も恐れることです(そういう日本の現状がすでに終わっていますが笑)。

 「都知事は中止×政権与党は開催」→この接点が「無観客開催」

 …というのが今日の妄想。もし、チケット収入の赤字を東京都以外が負担するなら、この妄想の信憑性は意外と高いかもしれません。

 

役人は現政権を見限りつつある×退職・転職を考えている

 教員免許更新制度を廃止する方向にというニュースがありました。

 安倍政権における大きな改革の一つです。公務員改革から「不適格教員の排除」をキーワードに公務員バッシングまで進めることで、維新の会なども勢い付きました。

 この大きな政策を廃止するかもしれないという報道は、安倍さんへの観測気球ですね。安部さんの影響力・支持が弱まっているという感覚が、政権にあるのでしょう。

 という妄想。本日はここまで。

f:id:ojisann52:20210714094537j:plain

 

Microsoft one driveを有料から無料プランに変更する

one driveの有料プランを使っていました。

100GBを月224円で使えるのは、とてもお得。

使いやすく、個人で所有する複数のPCでデータも共有できるのがとても便利。

ただ、早期退職すると、必要なのは写真の保存くらいです。

 

無料プランへの変更手順

1,「onedrive」をひらく

2,「プレミアムに移行」をクリック

3,「ご利用のストレージ」をクリック

4,「現在のプラン」(onedriveサブスクリプション100GB)の「管理」をクリック

5,「OneDrive+100」の管理をクリック

6,「定期請求の停止」をクリック

 

毎月20日が〆の日

 ということは、20日までは、100GB使えるのかもしれません。

 このあたりは、はっきりしません。ご容赦のほどを。

 私は、無料プランに変更する前に、データを移動・削除しました。

 

ちなみに、データの移動先は

 2か所使いました。

 ①icloud(有料プラン月130円、元々使っていました)

 ②Google drive(個人利用は初めて)

 これを機に、データの断捨離も進めました。

 今後も減らして、最終的にicloudも無料にと思います。ただ、写真データは、今後も増えるでしょうから、どうなるかは不透明ですね。

 

写真データは、外部ドライブにも保存してみました

 データ処理中に消えたら怖いので(笑)、一時的なバックアップです。

 ただ、写真だけなら「外部ドライブ」に入りました。

 そう考えると、クラウド不要とも思えます。

 このあたりは、今決めず、先々の状況をみながら判断します。

 

 というわけで、データやネット経費の断捨離ができました。

 月224円~年2488円の経費削減。そして、保存しても意味のないデータの削除。

 気分も軽くなりました。

f:id:ojisann52:20210714051619j:plain

 

良くある妄想(飲食店に酒を卸すな。融資をするな。)

 新型コロナウィルス感染予防対策で、飲食店の営業が制限されています。

 とうとう、飲食店に酒を卸すな、営業資金を貸すなとまで言い出しました。

 何でこんなことに…についての、ちょっとした妄想です(笑)

 

対策を考えるのは、公務員の役割だったりする

 困ったことがあると、上から「対策を考えよ」という指示が来ます。

 「上」が、議員・政治家であることもよくあります。

 確かに、具体的な策を考えるのは役人の仕事。

 それに承認を与えて、施行するのは政治家の仕事なのかもしれません。

 

無理難題が来た時にどうするか

 指示そのものがありえないこと、これ以上の対策はもうないこともあります。

 その方向を攻めても改善が見込めない、より効果的な別案があるがそれを承認してくれないという状況です。

 そういう時、私たちは「もうこれ以上は無理です」「方向性を変更してください」という意味を込めて「対応策」を告げることがあります。

 たとえば、コロナ対策としての時短要請などを守らない店舗に対し「酒を卸さない」「銀行からの融資を止める」という対応策です。これは、役人から政治家への「メッセージ」かもしれません。

 

酒を卸さない、融資をしないという対応は

 法律上はあります。ただし、「反社会的勢力」が営業している、資金源になっているなどの場合に限定されます。

 コロナに乗じて不当な利益を得ようとする反社会的勢力が営業し、そのために善良な市民に被害が生じている店舗にならば、このような強い対応が必要です。

 コロナによって利益を奪われ、善良な経営者と従業員が苦しみ、政府の支援金支給が遅れている店舗に対して行う対応ではありません。

 つまり、役人・官僚側から政治家への「そういうメッセージ」だと思うのです。

 

メッセージを理解できない政治家が、OKを出した(笑)

 元公務員的に、現在の政権がダメだなと思うのは、こういうこと。

 多分、現場は焦ったと思います。通るはずのない提案が通ったわけですから。

 そこで、急ぎ関係省庁の事務で集まって形だけ整える→マスコミには公表せず内々で収める→OKを出した政治家がマスコミ発表してしまう→ああああ、という印象。

 

議員や政治家が「公務員の人事」に介入することは、長期的に誰のためにもならない

 現在の政権、特に公務員改革とか市町村合併以降、そういうことが増えました。

 そういう時、役人は、表立って逆らうことはできません。ただ、ギリギリのところでメッセージを出し続けます。それすら…となると、民間に転職します。

 やがて、メッセージすら出せない役人と、メッセージを読み取れない政治家が国のを取ることになります(笑)。

 

個人的にちょっと安心したのは…

 まだメッセージが出せる役人が生き残っていることですね(笑)。

 ただ、もうメッセージは出せません。政治家に受け取る力がないので…。

 という妄想をする元公務員の日常でした。おそまつ。

f:id:ojisann52:20210713111726j:plain

 

データの断捨離を進める

 現役時代のデータを見直して、断捨離しています。

 100GBの有料cloudを使っていると、何でも入れてしまって良くないですね。

 

なぜ捨てられないかがよくわかる(反省

 目に見えるモノの断捨離を進めてきました。

 とは言え、モノが捨てられない人の気持ちがわからないわけではありません。

 所有することが満足だった時代もありましたし、記録記録と称して、何でも保存していたこともありました。実家を整理しようとしても、恒例になってモノを捨てられなくなった親に手を焼く…ということも経験しました。

 自分では、それを乗り越えた…と思っていましたが、とんでもないです!

 私にとって、データは捨てられないモノだったんです。

 

断捨離のルールで見直す

 ほとんどのデータは、1年以上見ていない、使っていない、開いていません。

 断捨離の対象です(笑)。そう思って、一応見返しました。

 最初に気付いたのは、いろいろな意味で、もう「古い」ということ。

 「同じような場面があった時、もう一回使えるか」と問うと、結論は「No」。

 そもそも、早期退職しているので「同じような場面」はもうありません(笑)。あったとしても、時間が経ち、時代が進み、私も変化しているので、使いたくありません。また、当時の記憶がよみがえり精神的に不安定になる資料もあります…。

 というわけで、ばっさり削除。やればできるじゃん。

 

収納先があると、何も考えずに「保存×放置」してしまう

 モノもデータも、収納先があるから捨てられないんですね。

 しかし「有料100GB」を「無料5GB」にするためには、削除するしかありません。

 思い出は美しいばかりではなく、古くなった学びに拘泥するのは進歩を阻む。

 過去を繰り返しても仕方がない。そう思えば、覚悟も決まります。

 「保存×放置」から「削除×余白」に進みたいと思います。

 

写真データを整理していると

 個々の写真にまつわる記憶はあります。蘇った記憶もあります。

 写真を時系列で並べると、その記憶がつながります。その頃の自分に

 「おまえな、この時の無理が祟って、あとで入院するんだぞ」

 「40過ぎて身体壊すと、仕事のクオリティが落ちて終わりが始まるぞ」

 「この時の無理が、早期退職の引き金だぞ」

 と伝えてあげたいです。

 震災・災害の現場対応ですから、公務員ですから、私は家を流されていませんから、人々のために出来る限りのことをしたつもりです。罵声を浴びることも、その人が哀しみを受け容れるために必要なことで、その役割は誰かが果たさなければなりません。

 一方で、支援という好意の下に隠された「悪意」とは、断固戦うことも必要でした。

 

 そんな記憶が、写真と共に蘇りました。ばっさり削除しました。

f:id:ojisann52:20210713050558j:plain