55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

原稿は毎日少しずつ進める、節約は1円単位を積み重ねる(早期退職生活の日々)

                                                   雪の日の風景

 

 今日は市街地にも雪が降るかも…と言われていましたが、そんなことはなく。

 気温も氷点下までは達しなかったようで、普通の朝となりました。

 

 現在3つの案件が並行しています。うち1件を昨日で提出して完了。

 1件は昨日初稿が完成、もう1件は2審まで完成。

 何でもいいですけど、全部12/10〆切というのがしんどい。

 スケジュールを確認すると、今年は年をまたぐ案件もあり〆切は来年の1/24まで続きます。ありがたいのですが、加齢による能力の低下を感じることも多く、ちょっとしんどいが正直なところ。

 リスケが続いたことで複数案件を抱えることになった上に、緊急案件(担当者が飛ぶなどのアクシデント)が来ることもあり、ちょっとキャパオーバー気味。少し前なら「稼ぐぞ!」という意気込みで取り組めたのですが、今は「収支のバランスの取れた生活の実現」に近づいたことで稼ぐという意欲がわきません。

 年末進行の疲れですかね。

 毎日が日曜日の暮らしですが、原稿書きについては「定休日・臨時休業」を作らないと持たないですね。今日明日頑張って、月曜日に提出=臨時休業を作りたいと思います。

 

 天気がよい日が続くこともあって、午後の散歩は継続しています。

 「朝カレー×午後散歩×深夜まで原稿」という日常が確立してきました。

 今日のミッションは灯油の買出し。ENEOSアプリで4円引き。

 結局「原稿は毎日少しずつ進める、節約は1円単位を積み重ねる」というルーティンの確立が、収支のバランスを導くようです。

 これが早期退職生活の現在位置。

 というわけで、お仕事開始します。