55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

日々雑感(配当金がやってきた)

             少し前の白馬の風景。今はスキー場始まっています

 

 配当金が入っていました。個別株とETFとを所有していますが、その後期分。

 あわせて約3万円。

 郵送で送られてきた株主通信を見ると、来年は「配当金+5円」を目指すと記されていました。頑張ってほしいものです、はい。

 

 もう一つ、いわゆる万歩計アプリを入れました。

 これは歩数が得点化され、それがPontaポイントになるアプリです。これでコツコツとポイント活動に励みます。一日結構歩いてもそんな大きなポイントにはなりませんが、年単位で積み重ねると大きいです。散歩も稼ぎになると考えると、モチベーションが高まります。

 毎年この季節になるとさすがに散歩は中断するのですが、今年は続いています。

 一昨年ワークマンで購入した防寒コートがかなり暖かいです。これを着て昼間の暖かい時間であれば寒い思いをせずに歩けます。ポイント活動をモチベーションに、もう少し頑張ってみようと思っています。

 

 今月のカードの引き落とし金額を見ると、節約は継続しているようです。

 ただ、少し反省したことがありまして…、先月の外食は2回です。

 食べ放題の蕎麦と焼肉。2千円ずつであわせて約4千円。

 4千円といえば、1か月分の灯油代です。

 4千円で外食2回か、1ヶ月暖かく過ごすかといえば当然後者。

 今月は〆切=ご褒美飯の誘惑が多いのですが、ここは自粛して灯油代にと思います。

 

 ちなみに、無水カレーの経費は800~1,000円。これで6食以上になります。

 外食のカレー1皿分で鍋一杯のカレーになるんですね。

 食べながら、「外で食べれば800円。自分で作れば200円」と言い聞かせています。

 もっと寒くなると、1か月分の食費より、1か月分の電気代+灯油代の方が大きな金額になります。これが寒冷地の暮らしの現実。

 とりあえず、今回の配当金で1~2月の電気代+灯油代は確保したというのが本日のオチ。私にとっての配当金は越冬資金のようです。