昨冬から、ベッドに電気毛布を敷いています。
今年も使っていますが、なかなかよいです。一番よいのは、まだエアコン暖房を使わずに済んでいること。それでも寒さで目覚めることがないことですね。
経費的には、「エアコン>灯油ヒーター>電気毛布」になります。
食生活も、「無水カレー・玄米・自家製漬物」「ホームベーカリーで作る全粒粉パン」「焼き芋」が軸となりました。パン作りのスピンオフで米粉のパンケーキも作っています。
パンを自宅で作るようになると、いよいよ「漬物・キムチ」「パン・お菓子」「総菜」を買うことがほぼなくなりました。買出しに行っても数百円で終わり。とはいえ、パンなどの材料である粉類やバターとかを買えば数千円になりますが、それは月に何度もあることではないです。
冬をこの食生活で過ごしてみて、生活費がどうなるか確認してみたいです。
節約につながるとよいのですけど…。
パン作りはこんな感じです↓
だんだん理想のパンに近づいてきました。
今回はこんな感じ
全粒粉60%(既定のレシピは50%)
無塩 (既定のレシピでは5g)
砂糖3g (既定のレシピでは17g)
明日は「全粒粉70%、無塩、無砂糖」で試してみます。
少しずつ配合を変えているのですが、塩・砂糖を減らし、全粒粉を増やした方が好みの味に近づきます。しかも外がカリカリに硬く、中はふわふわになります。何より市販のパンより低糖質です。
というわけで、最近はキッチンに立つことが楽しい日々となっています。
(旅行に行くより…ですね)