
◆現在の気温はマイナス7℃
寒いですね。
今日は久しぶりに天気がよいのですが、放射冷却が生じているのでしょう。先日の雪の日よりも寒いです。ただ、室内は快適。とはいえ、灯油の減りは早くなっています。
今日は、散歩がてら松本城と図書館に行く予定。
その後は、昼寝、夕寝、早寝。自堕落な生活でリセットします。
◆小吉な一年??
初詣で訪問した「四柱神社」でおみくじを引き、以降、訪問先4か所でも引いてみました。
偶然か運命かはわかりませんが、合計5回の結果はすべて「小吉」。
で、1年を振り返ってみると、確かに「小吉」。
痛風になりましたが、おかげで他のポンコツ箇所が見つかって身体を労わるようになりました。
お仕事はしんどかったのですが、おかげで稼ぎが増えて精神的余裕が生まれました。
断熱リフォームもしました。スマホにもしました。ネット銀行に乗り換えてポイント活動も始めました。ただ、給湯器の交換はまだ先になりそう。
トータルでいえば、大きな不幸はなく、淡々と1年が過ぎていった感じです。
◆来年はどうなるのか…
株価が下がって全体的には景気の悪い年になりそうです。
株は、淡々と買い続け、積み立てていくつもり。外貨も同じ。
お仕事も、いただいた案件を淡々と進めていく。収入を増やすより、60歳過ぎてもお仕事をいただけるように、信用を積み立てる感じで。
節約生活は継続。
と、いろいろ考えると、来年(来年度)は大学4年生、つまり「卒論」が大きな存在になりそう。テーマなら未定。まず、手がかりてがかりとなる素材をみつけることが必要です。
◆早期退職3回目の冬を迎えて
早期退職生活の「初期トラブル期間」がやっと終わった感じ。
3年近く経過して言うのも何ですが、やっと新しい生活の基盤が整って、落ち着いたという気分です。大きいのは3つ。
「越冬体制の完成」「月10万円未満生活の達成」「不労所得の確保」
やはり、季節と経済とに内在する問題の解決が、穏やかな暮らしを導くんですね。