55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

10 月の水道光熱費(2022.10)

 

電気が予想なのですが…

 ①水道 2,900円(今月は下水道料金です)

 ②ガス 1,085円(前月より節約できました)

 ③電気 4,000円(予想です。電気会社変更中なのでデータが見れません)

 というわけで、水道・ガスは平常に戻った感じです。

 ただ、電気は上がっていますね。

 前月比・前年度同月費でも上がっています。

 

電気代が上がっているのはなぜか?

 電気代の高騰もありますが、電気使用量が増えていました。

 なぜか? 考えられる要因はこんな感じ

 ①灯油ファンヒーターの電気使用量が意外と多い?

 ②デスクトップパソコンの電気使用量が意外と多い?

 ③「部屋が東向き×書類仕事が多い」ため、午後から部屋の電気をつけている

 ④IH調理器で「煮物」をすることが増えた。

 「気温の低下×日照時間が短くなる」ことによって、「暖房×PC×照明」の時間が、長くなったということかもしれません。これに、IH調理器が加わって電気使用量が増えたと考えています。

 

11月の電気代予想

 au電気にして、早くも予想値が出ています。

 今月は約5,000円とか。

 エアコン暖房を使わずで「5,000円」なら節約達成かもしれません。

 ファンヒーター1か月の灯油代が4,000円くらいとみています。

 合計で9,000円なら、そして、冬の期間が「電気×灯油=1万円未満」なら、前年度比でかなりの節約になります。何より、部屋が快適です。

 

ミニマリスト的生活の心がけ

 「無駄なことを削っていく」ことに尽きます。

 ただし、冬に頭を使うのは「節約×暖かい部屋」という逆説の実現

 窓断熱の効果はすでに実感しています。ただ、やはり明け方の冷え込みは厳しいですね。この冷え込みにどのように対応するか、いろいろ試したいと思います。

 最近は、「味噌煮込み系」の食事で身体を内側から温めつつ、野菜の摂取も進めています。ちょっと電気代はかかるのですけどね…。