◆特に松本移住以降は…
朝は5~6時には、自然と目覚めていました。
要するに、夜明け時間が起床時間です。それは、今でも変わりません。
少し変わってきたのは、「一日の中で集中できる時間」。
たとえば、朝5時に起きると、コーヒーを入れて、そのまま勉強やお仕事に取り掛かり、8時から9時頃までには「今日のノルマ」を果たすことが日常でした。
◆最近の変化
朝5時に目覚めて、コーヒーを飲み、もう一度寝てしまうのです(泣)
この二度寝から目覚めるのは、ひどい時は11時頃。一日の半分が終わっています。
そうなると、もうこの日はダメダメ。二度寝からの寝覚めも悪く、午後はベッドに横になったままダラダラと過ごし、気が付けば夕暮れです。
そうなると、お仕事・勉強に取り掛かれるのは夜7時頃から。
調子が良い時は、そのまま11時頃まで。先日は、大学のレポートを深夜3時ころまで書いていました。要するに「夜型」になりつつあります。
◆「朝型・夜型」の違い
お仕事のルーティンは、「最初に前日書いた原稿のチェック」です。
朝型の方が、質が良いですね…。
これは、自覚もあるのですが、朝の方が意識や思考がクリアです。脳がまだ疲れていないという感覚があります。一方、ダラダラすごして夜からスタートした場合、身体も脳も疲れていて、思考力が働かないんですね。だから、深夜3時までかかるのでしょう。で、翌日の修正が大変になるという悪循環です。
◆7月初旬から少し体調がよろしくない
暑かった頃ですね。
その後、痛風が出て、病院に行くと、尿酸値・血糖値が高く、脱水気味で血がドロドロと言われたわけで、そのころから何か「異変・異常」があったのかもしれません。あと、今年の松本は「湿度が高い」です。それも不調の原因かもしれません。昨年の松本は湿気が低く、本当に快適でした。
そんな時、現役時代だと「だましだまし」になるのですが、今は「身体に逆らわず」という暮らしになります。眠くなったら寝る、お腹が減ったら食べるという暮らしは変えず、週末の試験と〆切とに向かいます。
明日で8月も終わり。台風と秋雨前線でしばらく天気はよくなさそうですね。
でも、台風一過の青空を楽しみに、そのあたりから湿度が下がって体調も戻ってくると良いなと願いつつ、……二度寝します。