
◆松本~大阪を一般道で移動する
昨日決まりまして、いろいろ諸事情は省略しますが、今、関西にいます。
普通に考えれば、JRで移動ですね。
松本~(しなの)~名古屋~(新幹線)~大阪です。
しかし、感染予防も含めていろいろ考えて自家用車で来ました。
◆移動距離は約330キロ
意外と近い(笑)。
東京~仙台だと約400キロ。これを日帰りで往復していましたから、それに比べると少し楽そうです。Googleとカーナビでルート検索をすると、いずれも朝6時に出発して14時頃には到着と表示。つまり、朝出れば、昼過ぎに到着します。
ちなみに、一般道の計測。この数字を見て、行くしかないと覚悟を決めました。
◆実際に走ってみました(笑)
車の距離計も、ほぼ330キロ。
朝6時に松本を出発して、到着は15時。燃費は30キロ越え。
リッター170円なので、ガソリン代は1870円?? 片道約2000円??
松本~大阪は、一般道で往復すれば4000円なんですね。
ちなみに、途中リッター157円のスタンドがあったので、帰りはそこで給油します。
◆車の運転は好きな方です
ロングドライブは好きで、休憩なしで何時間でも走れるタイプです。
しかもお酒を飲まない(飲めない)ので、若い頃は、仲間内の飲み会やスキーでは運転手。早期退職後の夢は、自家用車で47都道府県を巡ること。
ちなみに、一日の最長記録は、仙台~出雲大社の1200キロ(これは高速利用)。
状況によるのですが、先々広島でのお仕事の予定があるので、その時も車で移動し、尾道や出雲大社などに足を伸ばせればと考えています。
◆今は…
いろいろ終わって、今はホテルにいます。
さすがに、日帰りはちょっと(笑)
大阪市内ではなく、35キロほど移動して奈良に宿を取りました。
朝食+駐車場込み5000円。これも安い。
コロナの影響なのでしょうが、今、東京・京都・大阪などの都市、そして観光地のホテルがとても安い。
高速で日帰りするよりも、一般道×一泊の方が安いんです。
というわけで、移動の車内で構想を練ったレポートを、ホテルで書き上げます。
本当は、これが目的だったというオチです。お粗末。