
雪のニュースが入る中、松本は晴天です。(写真は、昔々の東北時代のもの)
◆断熱装備がそろう
12月上旬にオーダーしていた「断熱カーテン」が届きました。
リビングと和室の窓にそれぞれセットして、今冬の断熱装備が揃いました。
気象情報によると、ここ数日、松本の最低気温はマイナス4~8度。
エアコンのない部屋の室温は、12度くらいになっています。
◆床に断熱材を敷いた効果は?
断熱材を「リビング」「和室」両方に敷いてから、寒さを感じなくなりました。
室温は、私にとって一番快適な、「23~24℃」で安定しています。
床からの冷気を感じることがなくなり、とにかく部屋が快適です。
ちなみに、断熱材を敷く以前はこんな感じでした。
・床からの冷気で身体が冷える。靴下を履かないと足先が冷たい
・室温は、エアコン設定温度より、マイナス2~3度
・エアコンの「全力運転時間」が長い
◆ここまでの経費を整理すると
①衣類・毛布(ヒートテック) 約6,000円
②断熱材(548円×21枚) 約11,500円
③カーペット(和室用) 約4,000円
④ジョイントマット(リビング用)約4,500円
⑤断熱カーテン 約15,000円
合 計 約30,000円
3万円ってのは、出費としてはそこそこ痛いです。
ただ、「ストーブ×灯油」よりは、エコかなと勝手に思っています。
暖めるのではなく、保温ですから、これ以上の出費はありません。
◆所要時間は?
カーテンの掛け替えは、5分もかかりません。
床の断熱は、「家具の移動~断熱材を敷く~カーペットを敷く~家具を元に戻す」で、2部屋合計20分程度。
合計、30分程度ですね。工具などはありません。
断熱材を床に敷いて上からカーペットを掛けただけで、こんなに快適になるんですね。というわけで、断熱カーテンの効果は、明日以降。