
◆まず、仕事納め
本日〆切の原稿を、先ほど送信しました。
これで、年内の業務は終了です。
やはり、ホッとしますね。サラリーマン時代とは異なった解放感です。
出社しなくてよい、休みだ…という解放感ではなく(笑)、文字通り仕事が終わったという解放感。次の仕事が来るかどうか…という不安は残りますが、少なくとも残した仕事はありません。
これが、フリーの不安と自由となんですね。
◆これからどうする??
先日の京都ワーケーションで、かなりリフレッシュできました。
そんなわけで、「青春18きっぷ」で軽く出掛けようかとも思いました。
何といってもホテルが安いんです。しかし、辞めます。
新型コロナが、再び蠢いてきました。用心に越したことはないですね。
ちなみに、松本市では3回目のワクチン接種の予定が公表されています。私の場合は、来年5月以降になるようです。
◆マイナンバーカードのことなど…
ネットで、ワクチン接種証明を取ろうとしたのですが、ダメでした。
マイナンバーカードは所有していますが、iPhoneは持っていません。
アプリが、ipadには対応していないんですね……。
一方で、健康保険証はマイナンバーカードに入っていました。相変わらず迷走と批判とが繰りかえされていますが、早期退職する方、無所属になる方は、持っていると便利です。ある意味で最強の身分証明ですし、e-taxも含めて、自宅で済ませることができる手続きも多いです。
paypayとマイナンバーカードとのおかげで、支払いや公的手続きのために、役所・銀行・郵便局に行くことがほぼなくなりました。
◆明日は図書館で…
年末年始の読書の準備です。
目的の本を借りることができるかどうかは、松本市図書館のHPで確認済み。
お仕事がらみで硬い本を読んでいましたので、がっつり小説の世界に戻ります。
あとは、TVerで「下町ロケット」ですね。
というわけで、本日はとりとめもなく。