梅雨明けすると、雲に隠れていた北アルプスが姿を現しました。
毎日山を見ていると、今日の天気、季節の変化がわかってきます。
◆水出しコーヒーポットを購入
こちら、ハリオの水出し珈琲ポット。Amazonで880円。
私の知る限り、安い、便利、保管が楽、美味しく作ってくれる一品。
本当は「深入り×粗挽き」の豆を使うと美味しいのですが、そこまで凝ると続かないのが私のダメなところ。とは言え、いつも使っている豆(挽いたもの)でも、充分美味しくできます。
豆と湧き水を入れて、7時間で完成。
朝と寝る前にセットして冷蔵庫に入れておけば、一日楽しめます。
◆網戸の虫よけ
こちらは、Amazonで450円。
夜でも窓を開けて風を通し、快適な生活を送っています。
ところが、ショウジョウバエのような小さな羽虫が部屋に入ってきました。天井の照明に入り込んで棲息しているのがわかった時の「絶望感」、お察しください。
早速、照明のカバーを外し、処理~殺菌、ついでに殺虫剤をまき散らしたのは言うまでもありません。
この羽虫らしきもの、網戸の目をくぐり抜けている可能性があります。となれば、窓を閉めてエアコン稼働で虫の侵入を防ぐ沖縄式生活で対応できます。しかし、松本でそれはもったいない。
というわけで、網戸の虫除けで侵入防止です。
◆友人の夏休み
ある民間企業勤めの友人。
オリンピック業務を請け負っていましたが、200日前にキャンセルの判断をしました。無観客になったこともあり、キャンセルに伴う損害は想定より少なかった…というよりも、キャンセルしなかった場合の損害や従業員の健康を考えれば、やはり正解だったよとのこと。
で、関係社員は2週間の特別夏期休暇となったそうです(ご褒美です)。
ワクチン接種×PCR検査で「帰省はできなくても、墓参りとお墓の掃除だけでも」という計らい。実際には「2週間の主夫業で、奥様を労わるよ」と言っています。
という夏支度。
みなさまも、よい夏を。