55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

ミニマリスト動画を見て気付いたのは

 ミニマリスト動画にちょっとはまっています。

 良くあるのは「買ってよかったモノ」を紹介する動画。

 しかし、ミニマリスト動画の場合は「捨ててよかったモノ」を紹介する(笑)

 このアイロニーが何とも面白いです。

 

断捨離も、ミニマリストを目指すことも「手段」に過ぎない

 どちらも、モノを捨てることが目的ではないんですね。

 その先でどんな暮らしをしたいかが大切。

 ミニマリストの多くは「ベッド」を使っていません。だから私も捨てないと…だと、自分の暮らしを喪失します。ミニマリストの中には、PC環境にお金をかけている方も少なくありません。お金をかける価値のあるものと、そうではないものという「自己の価値観・判断」があるのです。

 私の場合は「健康で文化的なビンボー生活」ですね。

 この目的と断捨離・ミニマリスト的生活との相性が良いようです。

 

意外な共通点は「キャスター付きの家具」を使っていること

 私は、「自力で部屋の模様替えができるように」という発想から。

 ミニマリストは、「掃除が楽になる」という発想から。

 これは、どちらも正解のようです。

 また、キャスター付き家具は、ある程度背が高いので、そもそもゴミ・ホコリが溜まりにくいです。大きな家具を動かして「あああああ」みたいなことがなくなりました。

 

キッチンと洗面台下の収納を使わないのも同じ

 引っ越し直後は、道具やストックをそれぞれの下に収納しました。

 しかし、そんなに収納スペースが広いわけではありません。雑然とした感じで違和感が残りました。そこで、それぞれの収納スペースにしまい込むことを辞め、余ったコンテナケースにまとめて物置部屋に「見えるように」置きました。

 つまり「ストックを持たない」「しまい込まない」ことが大切。また、良い意味で「見える収納」をすることは、二重買いの防止にもなります。

 

家事の合理化が進む

 断捨離・ミニマリスト的暮らしが進むと、家事が楽。

 掃除機をかける時間よりも、掃除機をかけるために「床を整理する時間の方が長かったこと」がよくわかります。今は、床にモノがない、あってもキャスター付きで移動可能。というわけで、掃除が早い・楽・疲れない

 キッチンも同じ。汚れたら掃除ではなく、こぼれたら拭くので、きれいが長持ちします。というわけで、「家事の達人になったのか」と勘違いしそうです(笑)

 

多くのミニマリストが持っているのはロボット掃除機…

 家事の合理化を考えると、これは欲しい。

 例えばこれ、「anker」のロボット掃除機「Eufy」

         Anker Eufy RoboVac 15C(ロボット掃除機)【BoostIQ搭載/アプリ対応/超薄型/強力吸引/静音設計/自動充電/落下防止/衝突防止】(ホワイト)

 床が「カーペット」なので、水拭き機能は不要。となるとベーシックモデルで「17,000円」、中古だと1万円で買えるのです。ちょっと悩みます。

 

 早期退職後は、生活サイズの縮小が大切。

 主夫として自立し、生活を楽しみ、老後破産から逃れるために、とても重要。

 ミニマリストって若い人が多いのですが、50代のオッサンでも大丈夫です(笑)。

f:id:ojisann52:20210620080448j:plain