55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

早期退職後の心境(覚え書き)

テーマ「早期退職後のメンタル」

 無職になっても、職業的な意識はなかなか抜けないようです。

 職業は、自分の意識・思考・発想を規定します。

 しかし、本人がそのことに気付くことは難しいです。

 そして、無意識に「ポジショントーク」をしてしまうのですね。

 

人生にも四季がある

 社会人の始まり(春)~中堅時代(夏)~おじさん時代(秋)~早期退職(冬)。

 つまり現在は冬眠中。山の穴倉に籠って寝てればいいのです。

 食べ物と本を手元に置いて眠り続ける…。

 現役時代に夢見た生活の実現。とても幸せです。

 

冬眠は20年くらいしても良い

 人生80年で四季を一周するなら、冬眠は20年続いても良い。

 昔人の「出家」と同じように、俗世間から離れた暮らしで良い。

 山で冬眠しているが、街に現れるのは「混乱」「迷惑」です(笑)。

 冬眠中は、せいぜいネットの片隅でじっとしているくらいでいいんですね。

 

冬眠中は「子供」に戻ろう

 自分を抑圧・拘束している価値観から解放されようということです。

 「デカルト」が「われ思う、故に我あり」と気付いたように。

 「答え」を探すだけになった思考から離れ、「問い」に気付くように。

 

運が良ければ、もう一度「春」が来るかも

 季節が2周するかどうかは、自分では決められないようです。

 いずれ「自分から街に出る」のはやめた方がいいですね(笑)。

 ただ、呼ばれたら「春」の始まり。

 2度目の春は「×自己主張」「〇要望に応える」「×オリジナリティ」「〇フォーマル」。当たり前のことを大切に。

 

年を取ったら大切なのは…

 「君子の発想」と「機嫌よく暮らすこと」ですね。

 実践の伴わない批判は「未来」をつぶします(笑)

 やはり「古典文学は未来を照らす存在」「人生の羅針盤」なのですね。

 「三省」するように「日本や中国の古典文学」を読み直す暮らしも冬眠生活の一部です。

 

 

 という、今日はとりとめもないつぶやきで。

 写真は「次の炊飯器調理」の目標。骨付き肉を煮込むです。

f:id:ojisann52:20200107160533j:plain