テーマ「沖縄大好き、沖縄で暮らしてみたい、沖縄移住希望という方へ」
私の沖縄移住は転勤によるもの。
初めての沖縄体験が移住というハードなものでした。
まずは都内から那覇への移住です。
この沖縄移住の記録は、その際の経費、引っ越しのいろいろからと思います。

◆目次
沖縄への引っ越し経費
1、総額「約26.5万円」
①引っ越しだけ 「約17万円」
②下見、移動経費 「約6.5万円」
③引っ越し先での購入 「約3万円」
2、内訳
1)引っ越しだけ
①大手引っ越し業者の「単身パック×2」(梱包用段ボール20個付き)→約12万円
②「ゆうパック」で郵送(ゆうパックの段ボール代を含む)→約5万円(17個口)
2)下見、移動経費など
①下見の交通費・宿泊・レンタカーで「約5.2万円」
・2月上旬にJALで往復(羽田~那覇~羽田)、那覇に3泊して内見など
②引っ越しのための移動が「約1.3万円」
・3月末にJALで羽田~那覇
3)引っ越し先での購入「約3万円」
・家具家電付き物件でしたので、食器、包丁、寝具など細々したものを買いそろえました。
・沖縄暮らしで絶対におススメなのは「除湿器」です。これが1.5万円でした。
経費を抑えるコツ
◆沖縄へ転勤した先人から50~100万円かかえると言われ、恐れおののきました。
1)沖縄移住のセオリー「大型の家具家電は、運ぶより現地で購入した方が安い」
①中古で購入し、沖縄を離れる時に売却する
・現地には、ブックオフ、セカンドストリートなどの東京資本も多く、安くそろえることが可能。
②Amazonなどネットで購入し、引っ越しの日に配達させるという荒業。
③下見の際、現地の家電専門店やイオン、ニトリなどで購入し、引っ越しの日に配達。
2)私の場合
①「家具家電付き物件」を探しました。
・ネットで「家具家電付き物件」で検索しました(SUUMO、LIFULL HOMESが物件多め)。
・結果、那覇市の5.5万円、家具家電・駐車場付き物件(約40平米)に決めました。
②東京の住まいの家具家電は、売却・処分・譲渡・寄付しました。
・いわゆる断捨離ですね。いろいろ不要なものを手放して身軽になりました。
③引っ越し荷物は、衣類、書籍、CD・DVD、雑貨、PCと周辺機材だけになりました。
・「ゆうパック」を増やせば、もっと節約できたかもしれません。
仕事をしていく中で、そろそろ地方への異動がありそうという予感はありました。
まさか沖縄とは思いませんでしたが(笑)。
地方から東京に戻った時、自家用車を手放したことがきっかけで「所有から離れること」で経済的にも、心理的にも楽になる感じを覚えました。以来、少しずつ不要なものを処分し、シンプルな生活を心掛けていたことが、かなり安価な移住を可能にしたと思います。
「続く」