55歳で退職したおじさんのブログ

投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。

教育・学習支援

早期退職後に得たお仕事のことなど

◆お仕事のことなど このブログ、Twitterと連動させています。 そのTwitterで、ウェブライターの方をフォローしています。原稿書きとして参考になること、勉強になることがあればと思っています。 で、私のお仕事はウェブライターと共通する部分もあります。…

学校の先生が足りないのは(学習支援の現場から)

◆マスコミが叩くお仕事の希望者は減る(個人の感想です) 今、希望者が減っている職業と言えば、政治家・公務員・学校の先生(保育士も含む)。共通点は、叩かれること(笑)。 最近は、子供が「看護師になる」と言うと反対する親も増えてきたそうです。理由…

不寛容社会をどう考える?

◆学習支援の小論文教材に 要するに、大学入試の小論文過去問なのですが、「不寛容社会について述べよ」ってのがあります。 今年の小論文講座の第一問はこれ(学校の先生が決めたものですが)。 そうですね。なかなか難しいですね(笑) ◆寛容な社会が、不寛…

社会人になってからおぼえること

バブル世代の方ならご理解いただけるかと思いますが、大学時代に学んだ事を活かした職業に就くという人は限られていまして、お仕事ってヤツの多くは、社会人になってから学んだという時代に育ちました。 ◆出身大学ばかりが話題になりますが… 特に公務員とい…

学校の先生への評価

◆地方公務員の初任給は… 公立学校の先生は「地方公務員」です。 今調べてみると、その初任給は18万円前後のようです。 18万円には、福利厚生も含まれますが、ここから税金・年金・保険が天引きされ、職場の親睦会費なども引かれます。実質手取りは15~16万円…

高校生の読解力は本当に低下しているのか??

公務員時代に教育の部署にいまして、学校の先生と知り合うことができました。 今日は、ちょっとそんな話題で。 ◆「論点」子供たちの読解力は本当に落ちているのか? AIで東大に合格しようというプロジェクトがあって、結論から言えば、早稲田あたりならうか…

今のところキャンパスに行かない大学生活です

◆キャンパスに行かない大学生活 入学式やガイダンスは動画で見て、履修登録はネットで済ませました。 テキストはAmazonで購入し、レポートはメールで送ります。 質問や相談は、大学=ネット上の専用コミュニティでできます。 自分のペースで学びを進められる…

お金をもらって書くお仕事の原稿より、お金を払って評価される大学のレポートの方が緊張する

◆やっとレポートが完成したと思ったのですが… 大学に提出するレポートが、今月2本あります。2本×5問です。 そのうち1問が完成したと思ったのですが、見直すとまだしっくりしません。 5回書き直したのですけど…ダメですね。 わかっていたことですが、思…

大学の課題を書き進める(おじさんの大学生活)

◆久しぶりにレポートを書く お仕事の締切が終わったと思ったら、次は「大学の課題の締切」が迫ってきました。 今月末に2本(5テーマ)締切があります。まず、1テーマ分が何となく完成しました。5回くらい書き直し、ブラッシュアップし続けました。 何が…

教育と学問との混同について(おじさんの大学生活)

◆課題解決の発想で… 企業や地域の課題を明確にし、その解決を考えるのは「定番」です。 その時、高い評価を得るレポートには、「顧客、地域の人の困りごと、悩み、課題」に着目し、その解決を考えるパターンが多いです。 一方で、評価されにくいレポートには…

大学生活もリモートです

授業は「対面か」「リモートか」という論点が世間にあります。 早速ですが、4月から大学生になりますので、現場の状況をお伝えします。 ◆私が通う大学は… 基本的にリモート優先です。 ただし、大学での対面授業も行われていますので、対面を希望する場合は…

自分にあった暮らし、勉強方法を模索する

◆昔から苦手だったことは 憶えることですね。 記憶が続かない、忘れやすい。学生生活で一番苦労したのはこれ。 英語や古典などの「単語」を憶えることが苦手で苦痛で。 その代わり、文法は「法則性の理解」として頭に入る。ちなみに苦手な英単語も、「文章の…

人生の転機といえることなど(人事評価制度)

◆人事評価は難しいです 「結果を出せ、ノルマを果たせ、会社が儲かれば社員の給与も上がる!」 「24時間戦えますか」「男は社会で戦い、女は家庭を守る」という価値観は、令和の現在「ハラスメント」ですね(笑)。仕事が遅くて残業する人に「残業手当」が支…

内定した大学生の入社前研修

◆世の中にはいろんな仕事があるもので 私自身は、民間・公務員ともに「入社前の研修」はありませんでした。 4/1に入社式があって即現場です。 その後、内定者は「3/1から出勤×研修」という流れになりました。大学生の卒業旅行が2月に集中したのはそのためで…

1万アクセスありがとうございます。

今月も、1万アクセスを達成しました。 感謝申し上げます。 ◆初めて1万アクセスに達したのは 開始5カ月でした。 昨年5月から書き始め、10月に初めて1万PVを達成しました。 その後、1万PVは途切れず続いています。 時々、2万PVに達する月もあります。 …

コンプライアンス的に問題ないの??

ちょっとため息をつきつつ、スランプ時期もありつつですが、 今回のお仕事である「レポート読み」と「原稿書き」が進んでいます。 ◆企業のレポートを読んでいると… お仕事上の課題に言及するレポートもあります。 そこには、驚く内容、危険な内容と読み取れ…

組織の空気感

お仕事が続いています。 で、下の記事の続きになります。 ojisann5560.hatenadiary.com ◆とある企業の社員さんのレポートを読んでいます 与えられたテーマを「A」とします。 「Aについては、私は○○と考える。なぜ○○と考えるかは~」と続くことを期待します。…

「意味を考える」「根拠から考える」「自ら考える」

お仕事がちょっと難航気味です。 理由は明確で… ◆テーマについて述べるレポートを読むと… 「A」というテーマが与えられています。 私は「A」とは「○○」と考える。 これが、ほとんどのレポートの始まり。 それは問題ないのです。 ◆「○○」と考える「根拠・理由…

小論文などを評価側から見てみると…

大学入試の小論文には、予備校などに専門家がいらっしゃいます。 大学では初年度教育があり、企業にも社員教育の専門部署ができました。 そんなわけで、詳しいことはそちらにということで…。 ◆まず、計画性が大切 全体の構成(段落構成)を見ます。 大きく「…

大人の研修レポート・大学入試の小論文に大切なこと

公務員時代、社内研修のレポートをたくさん読みました。 もちろんお仕事。 その経験は、今のお仕事につながっています。 ◆公務員試験の監督(論文)をして気になっていたこと それは、開始と同時にすぐに書き始める受験生がほとんどなこと。 テーマを見た瞬…

早期退職×大きめのお仕事

早期退職した時は、お仕事をする気はなかったのですが… ◆早期退職後の状況 ①直後 お仕事をする気はない 昔の同僚のお仕事などを少しお手伝いできれば(ボランティア) ②夏頃 早期退職生活には、意外と出費が多いことに気付く 特に、税金・年金・保健関係で数…

早期退職したらやりたいこと?!

早期退職して1年半。 ひょんなことからご縁をいただき「お仕事×収入」も始まって10カ月。 少し売り上げも立ってきました。 ◆「退職前に想定していた早期退職生活」とは本格的に違ってくる 早期退職と同時に「新型コロナウイルスの感染拡大」があったことも…

高校生の学習支援、先生のお手伝いから

お仕事とは別に、高校生の学習支援も続いています。 先日は、こんな小論文が届いて、「コメント×アドバイス」を求められました。 ◆高校生の主張 とある地方自治体が舞台。その村には病院も常勤の医師もいるが、人口当たりの医師の数は、全国平均以下。これは…

早期退職者が高校生と対話する?!

という危険な企画がやってきました。 ◆早期退職した人間が高校生と何をしゃべるのか いわゆる「講演」ではないです。 「高校生5~20人」対「私1人」。 内容は、公務員のお仕事とか、プロジェクト学習のこととか、広く「進路」と言われるものですね。お金の…

大学の学費についてのあれこれ(奨学金のあれこれ)

裏技ってほどでもないのですが、学費のあれこれを ◆民間企業の奨学金がある 「日本コカ・コーラ」などの大手企業は、毎年募集しています。 月額は1~2万円。ただし、高校生以上なら応募できます。 また、各都道府県の地元企業にも、同様の奨学金を出してい…

大学の学費に関するあれこれ

高校生の学習支援をしていると、時々、保護者の方ともしゃべることになります。 ZOOMで小論文のお話をしていると、いわゆる「乱入」されるのです。 こんな時は、必ず学校の先生も入って来るというルールで行っています。 ◆昭和50年代後半から60年代の学費(…

ワクチン接種の是非

以下の内容はフィクションであり、実在するいかなる団体・個人とも関係はありません。念のため。 で、ワクチン接種にまつわるちょっとしたエピソード。 舞台はとある私立高校。偏差値は60以上でなかなかの進学校。 緊急事態宣言以降、学校はリモート授業をス…

いじめられる側にも非がある…

教育委員会にいたとき、しんどい仕事の一つは「いじめ案件」。 そこにあるのは「いじめられる側にも原因があるのでは…」という暗黙の了解。 これを言葉にして主張するのが「加害者の保護者」。 さて、どうする。 ◆みんな「いじめ」を「個人の問題」としか考…

早期退職1年5カ月目の振り返り(お仕事編)

早期退職時の想定では、仕事をするつもりはなかったです。 昔の仲間のお仕事のお手伝いでもできればとは思っていました。 しかし、コロナでそれどころではなくなりました。 ◆きっかけはボランティア 公務員時代に知り合った高校の先生からの連絡。 昨年度か…

早期退職後のボランティア×再就職につながったこと

昨年末頃から、ポツポツとお仕事をいただくようになりました。 きっかけは「学習支援ボランティア」で、そこから、とある出版社の方と知り合い、個人で業務提起を結び、お仕事×収入を得ることができるようになりました。 ま、細々としたものですが ◆高校生の…