読者になる 55歳で退職したおじさんのブログ 投資・副業・役職経験のない平凡なサラリーマンでした。贅沢しなければ辞めても暮らせる程度に貯まったので早期退職。「健康で文化的なビンボー生活」を楽しみつつ、旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入、ブログ、日々の暮らしなど記していきます。 2021-04-28から1日間の記事一覧 2021-04-28 体調と食生活の変化(1日1食生活へ) 健康 振り返り 日々の暮らし 3月下旬から、体調が悪かったのです。 少しイライラがあり、食べ過ぎの傾向がありました。 原因は、松本のマンションの事務作業が進まなかったこと。マンション内の駐車場に空きがないとか…細かいトラブルがあったのです。 しかし、それらは解決し、少し落… 2021-04-28 論理的には正しくても… 教育・学習支援 日々の暮らし 企画書、稟議書、起案書、○○伺、○○届など、社会人生活の半分近くは「書類作成」の時間でした。 特に、2000年以降、PC環境の整備が「書類作成・記録保管業務」を増やしたと感じます。本当は、PC導入で「業務軽減」になるはずだったのですけどね。 ◆決裁を通… 引用をストックしました ストック一覧を見る 閉じる 引用するにはまずログインしてください ログイン 閉じる 引用をストックできませんでした。再度お試しください 閉じる 限定公開記事のため引用できません。 読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
3月下旬から、体調が悪かったのです。 少しイライラがあり、食べ過ぎの傾向がありました。 原因は、松本のマンションの事務作業が進まなかったこと。マンション内の駐車場に空きがないとか…細かいトラブルがあったのです。 しかし、それらは解決し、少し落…
企画書、稟議書、起案書、○○伺、○○届など、社会人生活の半分近くは「書類作成」の時間でした。 特に、2000年以降、PC環境の整備が「書類作成・記録保管業務」を増やしたと感じます。本当は、PC導入で「業務軽減」になるはずだったのですけどね。 ◆決裁を通…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。